
2013.08.07
男性100人に直撃!女性からの告白はアリ?ナシ?
みなさん、こんにちは。コンサルタントの木村隆志です。
今回のテーマは女性からの告白。恋愛コラムを読んだり、恋愛ドラマを見たり、恋のことを考えている時間は圧倒的に女性の方が長いのに、肝心の告白になるといつも受け身に回ってしまう。そんな恋愛を繰り返していませんか?
コンサルタントの私に言わせると、それはすごくもったいないこと。せっかく好きな人ができたのなら、どのような形でも思いを伝えて欲しいと思います。
しかし男性たちは、女性からの告白についてどう思っていて、どんな告白ならOKなのでしょうか。私が毎月、独身男性100人に行っているアンケートの上位5回答から、その傾向を探っていきます。
「あくまで自分から告白したい」……7人
「告白は男がするもの」「自分が好きにならないとつき合えない」という男気のある声があげられました。しかし、あくまで少数派であり、ここ数年は「好きなほうが告白するのが自然」という考え方が主流です。
何度かデートをしている関係であれば、「オレから告白するからもう少し待っていて欲しい」と考えている可能性もあるので、楽しく過ごせているのなら、焦って告白する必要はないかもしれません。
「どんな女性からでもうれしい」……10人
「告白されただけでうれしい」「勇気を出して言ってくれたのだから、ちゃんと返事したい」と無条件で喜ぶ男性も確かに存在します。
そもそも男性は、「告白されることに慣れていない」「男が告白しなければいけないと思っている」「実際に告白したときのドキドキを知っている」ため、素直に感謝できるのでしょう。
「友人や同僚からだと困る」……16人
「恋愛対象外だから友人なので、正直困ってしまう」「友人関係が崩れそうで、断りにくい」と唯一ハッキリとした拒否反応を示したのがこの理由。告白後の人間関係が心配なので、「ふだんの態度から恋愛対象でないことを察して欲しい」と思っているようです。
なかでも、「友人つき合いが長い」「さわいで遊ぶ関係」の場合は、恋愛対象外の可能性が高いので要注意。これまでのやり取りを振り返ってみて、彼の気持ちがあまり盛り上がっていないようであれば、告白は先のばしにしましょう。
「遠回しな告白にして欲しい」……17人
意外に多かったのが、「ストレートな告白だと引いてしまいそう」「照れながらそれとなくのほうがかわいらしい」という声。女性の告白に必要なのは、力強さではなく、(男性が考える)女性らしさのようです。
また、「遠回しな言葉のほうが、ハッキリ断らずに済むからお互いのためにいい」という声も。決して「好きではない女性からの告白が面倒くさい」のではなく、「告白してくれた女性に断るのは申し訳ない」という気持ちがあるのです。
「告白されたら好きになってしまうかも」……37人
今回のポイントはココ。3人に1人以上の男性が、女性からの告白に抵抗はなく、むしろ期待しているのです。
「告白されてから、急に意識するようになった」「ふと目で追ってしまう」「前よりかわいく見えてきた」という声が多く、「今の恋人は告白されてつき合いはじめた」と話してくれた男性も何人かいました。恋愛に受け身の男性が増えていることもあり、この傾向はさらに広がっていくような気がします。
告白後に引け目を感じない
アンケート結果を見ると、男性は女性からの告白に、ほとんどネガティブな印象はありません。「草食系男子が増えた」と言われる昨今、告白もプロポーズも、「どちらか一方がするべき」という考え方ではいたずらに時間が過ぎていくだけ。「より思いの強いほうが伝えればいい」という感覚でよいのではないでしょうか。
また、告白が成功しても失敗しても、その後の対応が大切。「つき合ってもらっている」「私は彼に振られた」などと引け目を感じることなく、堂々と振る舞うことで、さらに関係を築いていけるでしょう。
(木村隆志/ハウコレ)