2015.03.22

恋のチャンスが増えるかも?!「痩せて見える美肌メイク」ポイント・5つ



こんにちは!ネイリストでスキンケアカウンセラーの川上愛子です。
最近はSNSも多種多様。自分の写真がインターネットに掲載される機会も増えて来ましたね。写真アプリも増加する一方です。
でも、ちょっと待って。元々綺麗な肌で写れば、修正をした際に更に綺麗に写るのでは?!メイクをちょっと工夫しておけば、一緒に写っている人よりワンランク痩せて写ることも可能!せっかくなら誰よりも綺麗に写りたい!そんな方は必見のメイク方法です。
白い肌に見せたいからとグリーンやパープル系のベースカラーを使用している人も多いですが、グリーンやパープルの「くすみ消し」「赤み消し」だけを使ったメイクはのっぺりとした平面顔や顔だけ白浮きした写真写りに。ベースメイク一つで顔色や顔の大きさも違って見えますので、ベースは必ず何種類か使用しましょう。
おススメなのは混ぜて使用すること。
まず、気になるくすんだ場所だけはパープル系でくすみを消します。その他の部分は、ベースとなるピンクやベージュ系の下地と少量のパープルを混ぜて塗りましょう。
目の周りだけパープル、他はベージュ、と分けて使うよりずっと馴染みよく仕上がります。
赤みを消したい場合は、気になる場所にグリーン系を塗り、なじませるようにピンクやベージュと少量混ぜたグリーンを塗ってくださいね。
実は、プロのメイクさんは何種類ものファンデーションを使用しているってご存知でしたか?セルフメイクであっても、ファンデーションは何色かを使用するのがポイントです。
綺麗に写る基本として、ベースとなる自分の肌に合ったカラーを基本に、それより1~2トーン明るいカラーと暗いカラーを1色ずつは必ず用意して。
最低でも3種類のカラーを使用するようにしましょう。
全体にベースとなるファンデーションを薄く伸ばしたら、頬骨の下に1~2トーン落としたファンデーションでシェーディングを入れます。
厚塗りにならないようになるべく薄く塗り、しっかり叩き込んでください。

また、Tゾーンと目の周りに、ごく少量の明るめのファンデーションを薄く伸ばすことで立体的な顔立ちに仕上がります。アイシャドーの発色も良くなりますよ。
顔の大きさが気になる方は、髪の生え際に頬骨と同じ暗めのファンデーションを薄く点々と置いて叩き込んでみてください。
白い部分は大きく見える効果がありますので、白い面積を減らすことで小顔効果があります。本人しかわからないくらいの少量が大きな違いを感じさせる方法です。
Tゾーンはイエロー系やパール系のハイライトを薄く叩き伸ばします。パール系のハイライトを使用する場合は広く塗りすぎないように注意しましょう。
パール系は反射率が高いので、広く塗り過ぎると写真撮影した際に目が離れて見えることがあります。「鼻筋」を意識して塗って下さい。
鼻の大きさが気になる方はパール系よりイエロー系を使用する方が鼻の大きさが目立ちません。テカらせるよりもマットなイエロー系を使用して小鼻に見せてくださいね。
細い眉毛や色素の薄い眉毛は目元の余白が目立ってのっぺりと大きな顔に写りがち。
立体的で影がある顔の方が痩せて見えますので、眉はしっかりとある方が効果的です。
書き足す時は、目と眉の余白を減らす為にも眉の下側に書き足してください。
いかがでしたか?大切なのは「周りにもわかるほど」大げさにシェービングやハイライトを入れないことです。「あれ?なんか痩せた?」と思わせるメイクは少量のシェービングやハイライトがポイントなので、何回か練習して是非試してみてくださいね。

(川上愛子/ハウコレ)

関連記事