
2020.02.12 更新
ウザい・・・ウザすぎるっ!「かまってちゃん」のおブス行動・4選
あなたの周りに「かまってちゃん」はいませんか?かまってちゃんとは、文字通り周りの人にかまってもらいたがりな人のこと。
かまってもらうために、何かとアピールをしてきますが、そのアピールが正直うっとうしいがゆえに煙たがられがち。
あなたもそんな「かまってちゃん」になっていませんか?
そこで今回は「かまってちゃん」のウザすぎるおブス行動をご紹介いたします。皆さんも自分が当てはまっていないか、よーくチェックしてみてください!
1.病弱アピール
「今日も吐いちゃった・・・。とか言われても、すげー困るんだよね。
最近は面倒くさいから『また吐いちゃったのか~』とか適当に返事してるんだけど、明らかに不服そうな顔される。ウザすぎ。」(22才/カフェ)
この方は「大丈夫?」と優しく声をかけてもらいたかったんでしょうね・・・。かまってちゃんです。
本当に吐いてキツイ状態なのであれば、友人に言っている場合ではありません。早く病院に行って、お医者さんにかまってもらいましょう。
2.LINEのひとことで病む
「LINEのひとことで病んでるやつって多くない?『もうどうしたら良いんだろう・・・』とか『しにたい』とか。まじて知らんがなって感じ。」(24才/美容師)
LINEのひとこと機能。皆思い思いのひとことを入れていたり入れていなかったりしますよね。あのひとこと機能で病んでいる人が割と多いみたい。
あなたの「病みひとこと」を見ても、他人は良い気分にはなりません。どうせなら、皆がクスッと笑ってしまうような、気分の良いひとことに変えましょうね!
3.大げさなため息
「大げさに『はあっ』ってため息するやつは完全にかまってちゃん。たまに声つきでも『ハーアッ』って言ってるやつもいるけど、なんなの?和田アキ子なの?」(22才/学生)
大げさなため息をされてしまうと、気になってしまいますよね。かまってちゃん女子は『どうしたの?何かあったの?』と言われたのでしょう。
「かまってちゃんじゃないけど、溜め息ついちゃう・・・」と言う人は良く注意してみて。溜め息をついたら幸せが逃げてしまいます!
溜め息をつきそうになったらひとまず息を止めて。そのあとゆっくりと深呼吸をしてみましょうね。
4.不幸自慢
「『私が乗るといつも電車が遅延しちゃう~』とか、『この前すごい不幸な目にあってさ~』とか、とりあえず不幸自慢はウザい。何の自慢にもならねぇわ。」(20才/学生)
不幸自慢って、何の自慢なのか分かりませんよね。しかし、かまってちゃんは「私はこんなにも不幸なんだ」とアピールしたがってしまうようです。
不幸だったことを言うのは構いませんが、ただの不幸話を聞いていても飽きてしまいますので、「笑える」不幸話をチォイスしてみてください!
おわりに
いかがでしたか?
様々なタイプのかまってちゃんがいますね。あなたはどれかに当てはまっていたでしょうか?当てはまっていたら要注意。
「かまってちゃんウザい・・・」と陰ながらいわれているかもしれませんよ。
(霧島はるか/ハウコレ)