
2015.06.09
目が合うとつい逸らしてしまう!?素直になれない「好き避け」の対処法
好き避けってご存知ですか?例えば「好きなのに、つい冷たい態度をとってしまう!」
という照れ隠しがちょっといきすぎてしまう行為のこと。
いつもこの調子で恋愛がうまくいかず、後悔してしまう女性は多いです…
制御が難しいこの「好き避け」とはどうやって付き合っていけばいいのでしょうか。
というわけで今回は、好き避けの対処法をご紹介します。
1.自信を持つ!
「私なんかに好かれても迷惑だろうから、好きになりたくないー!と思って好き避けしちゃう。可愛い子はたくさんいるから、その人の方がイイかなって…」(23歳/女性)
「照れてるなら可愛いけど、話しかけてくれるほうがいいなって思うよ!
嫌われてるのかなって勘違いするし。」(21歳/男性)
男性は話しかけてくれない女性に対して、嫌われているのかな?と勘違いしてしまいます。
自分には自信を持って、思い切って話しかけてみましょう。
相手を知っていけば、避けてしまうこともなくなるかもしれませんよ。
2.変化を恐れない
「好き避けしてたけど、思い切って告白してみたら…相手も気にかけてくれたみたいでOKもらいました。
ウワサになるんじゃないかとか、友達になんか言われたら嫌だよなぁとか、余計なコト考えすぎて行動できずにいたんだよね!」(22歳/女性)
もっと彼と向き合ったら、上手くいくかもしれませんよ!
友人関係や周りへの影響を考えて、好き避けしてしまう人も多いですよね。
失敗したら笑われるかも…と言う人も。
しかし「人の噂も75日」と言うように、何があってもそのうち収まるものです。
1回くらい何も気にせず、自分の気持ちに素直に従ってみましょう。
3.上手くやろうと思わない
「私恋愛ってあんまり経験なくて、好きな人がいたのは、高校が最後だったかなぁ。
一回も付き合ったことなんて無かったから、人に好きだってバレちゃうのが恥ずかしかったんだよね。不器用だし…」(20歳/女性)
「うまく話そうとするとキモくなっちゃうし、本当にやだ!周りの人にも笑われそうで恥ずかしい!」(21歳/女性)
思いがばれるのを恥ずかしいとおもっているようですね!しかし、好意のある人に恋愛感情を伝えるのは普通のことです。型にはまった方法もなければ、ルールもありません。
ハズカシイだなんて思わず、不器用でも気にせず、自分らしくアピールしましょ!
4.ツンデレをめざす…?!
「女子校で育ってきて男の子とはめっきり関わりなかったから、私の好き避けっぷりはすごかったよ(笑)
だけど、友人に『あんたの避け方じゃ嫌われちゃうよ!せめてツンデレっぽくしときなさい』って怒られて、勇気を出して関わるようになったら仲良くなれたの~!」(24歳/女性)
いくら好き避けと言えど、氷の女王のような冷たさでは悪印象を与えかねません。
アタックするにしろ、このままやり過ごすにしろ、ツンデレと認識されるぐらいの存在でいるのが丁度いいでしょう。
大人数の時はにこやかに話しかけてみたり、差し入れなどの気遣いでデレの部分を表現していくといいのではないでしょうか。
おわりに
いかがでしたか?
せっかくの恋愛感情ですから、よっぽどの事情が無い限り無駄にしてしまうのはもったいない。ぜひ自分なりにアピールしてみてくださいね!
(平井エリカ/ハウコレ)
(ヴィエンナ/モデル)
(柳内 良仁/カメラマン)