
2015.06.17
僕たち激怒!男子が彼女に言われて「お前何様?」と思ったNGセリフ集・5選
こんにちは、ぽこひろです。
やはりカップルとはいえ他人同士、お互いに許せない発言や行動もときにはあると思います。
そして、彼氏も彼女もお互い様であることを承知の上で、あえて今回は彼氏の目線で「彼女の許せない発言」についてお届けしてみたいと思います。
これを読み、ふだんから無意識にこういったことを言ってしまっていないかを確認してください。「私は言ってないな」と思う人は、これからもその調子でがんばってくださいね。
20代男子50人へのアンケートから完成させました。
1.「やっぱり弟だね」
「レディファーストが足りなかったからなのか、『やっぱり末っ子だね』みたいなこと言われてものすごく腹が立った。かりに俺にそういう足りてない部分があったとしてよ、そういう言い方はどうなの?」(居酒屋/24歳)
味オンチだと「おいしい食べ物を食べて育たなかったんだね」と言ったり、行儀が悪いと「家柄だね」と言ったり、こういうパーソナルなことを引き合いに出して言う悪口はまったくよくありませんね。だれでも自分の家族は好きですから。傷つきます。
この男子の言うように、伝えるにしろ言い方の問題ですね。
2.「ワリカン?」
「おごられるのを当然と思っている女は付き合うとほんと苦労するわ」(公務員/25歳)
おごるのって、男子がそれくらい楽しませてもらった結果として『今日はとっても楽しかったらお礼にごちそうさせてもらってもいい?』となるものなんです。
彼氏だからおごるとか、男子は女子におごらなきゃとか、そういうお手軽なものではないと思うんです。
キャバ嬢を見てください。あんなに何時間も男性の聞き手に徹して、やっとお酒をおごってもらえるわけですよ。人のためにお金を使うって、それくらい大変なことです。
3.「気づいてよ」
「彼女が急に不機嫌になって、どうした?って聞いたら『気づいてよ』って。気づくか」(大学生/21歳)
髪型の変化や、「もっとバイバイするの寂しがってよ」とか、そういう細かい部分への配慮が男子は苦手ですから、もう全部ズバズバ言ってあげるほうがお互いストレスないですね。
4.「前の彼氏は〜」
「彼女にほかの男と比較されたくない。男子を上から目線でてんびんにかけて、一丁前に比較できるほどいい女なのかと俺は聞きたいな」(カフェ店員/25歳)
これは女子のみなさんもそうでしょうが、やはり同性の他者と比較されるのは嬉しくありませんよね。
とくに男子は「元カレ」という存在が嫌いですので、一層の配慮をお願いします。
5.「その服さ〜」
「服装のことでごちゃごちゃ言われたくないな。べつに自分だってモデルでもなんでもないくせに、『その服は流行りじゃない』とか、服くらいなんでもいいのにと思う」(大学生/22歳)
フレンチのディナーに行こうと誘っておいてジーパンにサンダルといった格好ではたしかに困りますが、たしかに服くらいは好きなものを着たいですね。
よほど「これでは隣歩けない……」レベルでない限りは、我慢してあげましょう。
おわりに
いかがでしたか?
冒頭でも書いたように、やはりカップルといえど他人なので、「失礼」「上から」「思いやりに欠ける」発言は避けましょうね。
(ぽこひろ/ハウコレ)
(大倉 士門/モデル)