2020.02.10 更新PR

私の心が狭いの?ネガティブ彼氏への対処法・4選

朝から晩まで弱音吐きっぱなし、ネガティブ発言満載の彼氏を持つあなた!
相手が彼氏じゃなくても、弱音やネガティブ発言を聞くのは疲れますよね。

「彼のネガティブ発言に耐えられない」「イライラする」「疲れた」と感じるとなんだか自分の心が狭いような気がしてますます苦しくなりませんか?

彼のネガティブ発言にどうしていいのか悩んでいるあなたへ。
今回は、ネガティブな彼への対処法をまとめてみました!
「いつも唐突に「疲れた」とか「やる気ない」とかいうから、どうして疲れたのかとか理由を聞いてあげているよ。
聞いたらちゃんと理由を話してくれるし、彼も話すことで少しはスッキリしてるみたいだしいい感じかな」(21歳/学生)

彼の発言がネガティブだからと初めから突っぱねるようなことをしては流石に可愛そうです。

彼はあなたに話を聞いてほしくて、あえてネガティブな発言をしているのかもしれません。
彼なりのSOS信号という場合もあるので、まずは理由を聞いてあげましょう!
「普段彼がつるんでいる友達が、弱音とか言えなさそうな関係だから私にしか言えないのかなって思って「そっかー」って聞いてる。
毎回親身に聞いているのは疲れちゃうから、流したりもしちゃうけどね(笑)」(20歳/学生)

彼はあなたにしか甘えられない状況なのかもしれないですね。彼のいる環境を理解してあげられると、受け入れることができるかもしれません!
彼女に対してリラックスしているからこそのネガティブ発言である場合もあります。

「私にしか打ち明けられない気持ちを伝えてくれているんだ」と思ってみると、彼のことが可愛く見えるかもしれませんよ!
「一時的なものかなと思って、彼を元気づけたり励ましたりしていたけど直る気配が全くないの!
こっちも我慢の限界だったから「いい加減にしてほしい」ってことを彼に伝えたよ!
そしたら彼は反省してくれたみたいで以前よりは弱音を吐くことも少なくなったかな」(24歳/飲食)

どんなに好きな相手でも毎日のようにネガティブな発言ばかり聞いていたら疲れてしまいますよね。あなたばかりが我慢して耐えているのは対等な関係とは言えないと思います。

彼の甘えにも限度があると思うので不満をしっかり伝えてみましょう!
「私は人に弱音とかあまり言わない性格なの。ネガティブな発言だって言われて気持ちいいことじゃないし雰囲気だって暗くなるから言いたくないのね。
でも彼は違うみたいで、弱音はすぐ吐くし朝からネガティブなことばかり言うの。
言っても彼は直らなかったから「この人といくら向き合っても合いそうにないな」って思ってお別れしたよ」(23歳/広告)

イライラしながら付き合い続けるなんて苦行を行う必要はないんです!

これから先のことも考えて、一生彼のネガティブに耐えていく覚悟なんて決めないでください。彼とは思い切ってサヨナラをして、楽しい時間を過ごせる相手を新たに探してみましょう!
ネガティブな彼の口癖を直すのには時間も根気も必要だと思います。

ですが、なにかきっかけがないと直せるものも直せません。そのきっかけにあなたがなってあげられると良いですね!

(佐久間 優/ハウコレ)

関連記事