
2020.02.07 更新
男性は「癒し系」によわい!癒やし系女子になるための4つのポイント
付き合っている彼を癒してあげる。片思い中の彼を癒してあげる。
こういった女性の「癒しパワー」は男性の心をつかむのにとっても効果的。もちろん、モテにもつながります。
でも、そんな癒し系女子になるにはどうすればいいのでしょうか?
そこで今日は、「一緒にいて癒される」と言われたことがある女性に、「日々気をつけていること」についてインタビューしてきました。
1.ストレスを溜めない
「自分がストレスを溜めてイライラしていると人を癒すとかそんな話ではないですよね?
だから私はなるべくストレスを溜めない、もしくはストレス発散する方法をいつも持っていて溜めないようにしています。」(27歳/アパレル)
頑張ることは大切だけれど、周りを癒せる女性でありたいのなら無理や無茶をしないことも大切。
無理をしている女性というのは一緒にいて癒されるというよりも、むしろ周りに気を遣わせてしまいます。
自分を大切にしてこそ、周りも大切にできるようです。
2.一人の時間を大切にする
「私は大勢の人がいる場所が苦手なので本当に親しい友達だけで過ごすか1人でいることが多いです。
普段気を遣わなくて良いので、好きな人と一緒にいる時には、逆にサービス精神を発揮して、色々してあげたいって思えるのかも。
自分の時間を持って、エネルギーを充電して自分を磨くことは大切だと思います。」(24歳/事務)
いつも誰かと一緒にいると、空気を読んだり気遣いをしたりがどうしても必要になって疲れてしまい、肝心な時に気になる男性を癒す心の余裕がなくなってしまいます。
時には一人の時間をもち自分を大切にしてこそ、勝負時に彼を癒してあげることができるようです。
3.身体に優しい生活をする
「以前寝不足や栄養不足が続いていて、あの頃はすぐにイライラしたり疲れたりしていた気がします。
今はしっかり寝て健康的な生活をしているので周りにも優しくできる余裕が生まれました。」(26歳/ヨガインストラクター)
心だけでなく、体も健康であるのが大切みたい。
しっかりとした睡眠をとって身体に良いものを食べて、必要な時に彼を癒してあげられるよう、エネルギーを貯めておきましょう。
4.自分が言われて心地良い言葉をたくさん持っている
「よく癒されると言ってもらえますが、特別なことをしているというよりも、私が言われて嬉しかった言葉を私も周りの人に使っているというのが大きい気がします。」(27歳/カフェ店員)
自分が困っている時や苦しい時に、どんな言葉をかけてもらったか、どんなことをしてもらったかをしっかりと覚えておいて、周りの人にやってあげるのはオススメ。
自分がこれまで経験してきた「癒された言葉」「癒される人」を思い出してみましょう。
おわりに
癒される女性というのは、何か大きな得別なことができる女性というよりも小さな気遣いや、相手への思いやりがある女性のことをいうのかもしれませんね。ぜひ、意識してみてくださいね。
(栢原陽子/ライター)
(ハウコレ編集部)