
2020.02.07 更新
男子ってその程度!カレに忘れられても怒っちゃダメな4つのもの
こんにちは、ぽこひろです。
男子はダメ人間が多いです。女子のほうが、よっぽど人間的にしっかりしているなと思います。生まれながらにお母さん的な「しっかりさ」を兼ね備えている人が多いのでしょうか。
なので男子は、大好きなはずの彼女との約束も、とにかく忘れまくります。それはもう、ニワトリのように三歩歩いては忘れ、覚えてはまた忘れ……。
しかし、それらは決して男子の彼女に対する愛情が薄いとかそういうことではないですから、悲観することはありません。
今回は、20代男子30人と一緒に「ゴメン! 俺たちが忘れても怒らないでほしいもの」について聞いてみました。
1.夜の電話
「今日夜電話するねーとかそういうのは忘れることが本当に多いと思う。忘れるのもそうだし、家に帰ったら疲れて寝ちゃう」(営業/24歳)
「昨日遅くまで待ってたんですけどー」と翌朝怒られるのがオチですが、これはいくら繰り返しても直らない男子は多いかもしれません……。
デートのすっぽかしならまだしも、これは許せるのでは(笑)?
2.記念日
「覚えるのが超苦手なのが、付き合った記念日だね。誕生日とかは覚えてられる。でも、それが限界。付き合って半年とか、一年とか、全然覚えられない」(大学生/22歳)
これはひょっとしたら、女子でも苦手な人もいるかもしれません。結婚ならともかく、交際程度ですと「記念日、って言ってもねえ……」的な気持ちになってしまいますよね。
カップルがお互いにこの交際記念日を重要視できないなら、いっそのこと無いものとして扱ってもいいのかもしれませんね。
3.お遣い
「休日に一緒に家で過ごそーってなって、俺が夕食の買い物とかに行くんだけど、毎回絶対になにか一個野菜とか忘れる。
だからもう、俺に頼まないでほしい。怒られるの嫌だし」(銀行/25歳)
これは単純に、慣れの問題でしょうね。やっぱり、お買い物をし慣れているとこういうミスもないんでしょう。
家事分担は望ましいですが、苦手分野をやらせると、お互い余計なストレスになってしまいます。
また、しっかりとメモさせれば問題ないと思いきや、わざわざ高級なお肉とかを買ってくるミスもありえますので、油断できません。
4.待ち合わせ時間
「デートがあることは忘れないけど、何時だったっけってなることは多い」(大学生/22歳)
遅刻ですよね。また、なかには「集合1時だけど、1時に出ればいいやー」とわざと遅刻する男子もいるかもしれません。
こうすることで、ちょっとした優越感を覚えるのでしょうが、たちが悪いですね。
ちなみに知っていました? カップルでは、待ち合わせで待たせるほうが心理的に立場が上、待つほうが立場が下、なんだそうです。
おわりに
いかがでしたか?これらの4つは、とくに男子が忘れやすいものです。
ほかにも男子がついついうっかりと忘れてしまうものは多いでしょうが、冒頭でも述べたようにそれは愛情が足りないということではなく、性格です。気にせず、気楽でいましょう。
(ぽこひろ/ライター)
(ハウコレ編集部)