
2020.02.06 更新PR
これで成功率アップ!?両想いになれる人がしていること・4つ
好きな人ができると、多くの場合で両想いになれる女性といつも片思いで終わってしまう女性がいます。その違いはどこにあるのでしょう?
そこで、今までふられたことがないという女性に「両想いになるためにしていること」についてインタビューしてきました。
1.急がず関係を構築する
「大切にしていることは、焦らないことですね。焦ってもあんまりいい結果にならないので、ゆっくり関係を作っていきます。
最初はただの知り合いだったとしても、時間が経てば彼の気持ちがこっちに向くことだってありますから。」(27歳/受付)
まだ彼との距離が縮まっていないうちに、焦って告白してはフラれる可能性も高いですよね。
両想いになれる女性は、ゆっくりであっても、確実に関係を築いた上で気持ちを伝えています。
一緒に過ごした時間が長ければ、男性としても「そんなに俺のことを見ていてくれたの?」と、知り合ってすぐに告白されるよりも嬉しいようです。
2.自分の想いをきちんと言葉にする
「好きな人ができたら、自分の気持ちを言葉にします。じゃないと気づいてもらえない!」(25歳/美容師)
両想いになれる女性は自分の気持ちを大切にしているのできちんと言葉にする傾向にあります。
「一緒にごはん行きませんか?」など勇気を出して誘うことができるので、相手からも意識してみてもらうことができます。
断られるのが怖いからと言って伝えないのではなく、好きになった気持ちを大切にしてあげてください。
3.相手の気持ちも大切にする
「好きになるとつい自分の気持ちを押し付けてしまうので、相手の気持ちもちゃんと聞くようにしています。
遊びに誘って断られた時にもう誘わない方が良いのか、それとも本当に忙しいのかは彼に聞いてみないとわからない。
勝手に彼の気持ちを想像しても間違えることも多いので、なるべくきちんと本音を聞いた方がいいなと思っています。」(24歳/デザイナー)
恋に落ちると「私は好き」「私は会いたい」「私は付き合いたい」というように自分の好きの気持ちを優先しがちです。
でも恋愛は2人がお互いに好きになってこそ成立するものなので相手の気持ちなしでは成り立ちません。
「私は私は」、ではなく「彼は何を望んでいるのか?」「彼はどうしたいのか?」を考えられる女性が両想いになれる女性のようです。
4.二人の関係を大切にする
「誰かを好きになった時には二人の関係を大切にしたいなと思います。
以前彼女がいる上司を好きになったことがあって、無理なのはわかっていたんですが彼に喜んでもらいたくて仕事をすごく頑張りました。
結局何もなかったんですが、辞める時に「ずっといいなと思ってた」と言ってもらい嬉しかったです。」(28歳/事務)
友達として仲良くなった男性を好きになってしまった場合など、片思いで終わってしまう人は自分の気持ちだけをみています。
「好きだから付き合って欲しい」と急に伝えても彼も戸惑ってしまいますよね。
両想いになれる女性は、二人の関係を大切にしているので、「今告白するのは彼との関係を壊してしまうかも…」といったように、例えふられたとしてもお互いが気まずくなってしまわないよう、配慮ができる女性のようです。
おわりに
「両想いになるために意識していること」として紹介しましたが、これらは付き合い始めてからも意識しておきたいことばかりです。
恋愛は一人でするものではなく必ず相手がいるもの。「自分が自分が」とならずに、相手の気持ち、二人の関係性を大切にしていきたいですね。
(栢原陽子/ライター)
(ハウコレ編集部)