
2015.08.23
姿勢を正すだけ!美姿勢ダイエット
猫背になりながら、デスクワークや勉強をしている方は多いですね。
デスクワーク・通勤等での姿勢をただすだけで、痩せやすい身体をつくることができます。
日々のちょっとした気遣いで痩せることができたらいいですよね。
筋肉の種類
骨と骨をつなぐ筋肉である骨格筋には、二種類あるのをご存知でしょうか?
インナーマッスル(赤筋・遅筋)とアウターマッスル(白筋・速筋)です。
*インナーマッスル(赤筋・遅筋)
持続性の高い収縮に適し、疲労しにくい筋肉。
ミトコンドリアに富み、有酸素運動時に多く使われます。
マラソン選手は、赤筋の割合が多いです。
*アウターマッスル(白筋・速筋)
瞬発的に収縮し、疲労しやすい筋肉。
ミトコンドリアは少なく、長時間エネルギーを供給できません。
短距離選手の場合は白筋の割合が多いです。
そして、ダイエットに大きく貢献してくれる筋肉がインナーマッスルと言われています。
なぜ姿勢を良くすると良いのか?
背骨周りのインナーマッスルは別名「姿勢保持筋」と言われていて「姿勢」と深い関わりがあります。有るべき位置に関節を固定する役割があるのです。
常に姿勢を良くし、綺麗な姿勢を保持することで、インナーマッスルが鍛えられ、脂肪が燃焼し痩せていきます。
脂肪燃焼の仕組み
有酸素運動で脂肪が燃焼される仕組みです。
細胞内のミトコンドリアで、「ATP」(エネルギーの源)が作られます。
このミトコンドリアを多く含んでいるのが、赤筋・インナーマッスルです。
ATPをつくる材料は、グリコーゲン(糖)・脂肪・アミノ酸(たんぱく質)です。
つまり、インナーマッスルを使い続けることが、ダイエットの近道なのです。
背中を意識し、綺麗な姿勢を維持する「美姿勢」を習慣づけるだけで、ダイエット出来るなんていいですね。
インナーマッスルを効率的に鍛えられるスポーツは?
インナーマッスルを鍛える効率的な方法は、ヨガ・ルーシーダットン等のようなゆっくりした動作を細く長く行うこと。ジョギング・水泳も良いですね。
美姿勢のさらなるメリット
美姿勢はダイエットに役立つだけでなく、様々なメリットがあります。
1 腰痛改善
背中側に傾いていた重心が、骨盤の中心に移動することで腰の負担が減り、腰痛が改善します。
2 肩凝り改善
背中を丸めると、肩に余計な負担がかかり、肩凝りの原因になります。
美姿勢で肩の力を抜くことで、肩凝りが改善します。
3 代謝があがり、お腹も凹む
姿勢を維持すると腹筋に力が入ります。常に背筋と腹筋を使い続けるので代謝が上がります。
4 品位が上がる
姿勢の美しい人は品良くみえます。
最後に
忙しい皆さんは、ダイエットのためにスポーツクラブに通うのは難しいかもしれません。
でも姿勢をよくするだけなら誰でもできます。
明日から目線をあげ、姿勢を正して仕事・勉強に励んでくださいね。
(林田玲子/ハウコレ)