2015.08.14

真夏に美味しい!夏バテを予防・改善するドリンク4つ


夏がやってきました。
暑さから身体の機能が低下する時期です。身体がだるい、疲れやすい、気力が湧かない、食欲が湧かない、夜もぐっすり眠れない・・・暑さの影響で免疫力や抵抗力も低下しがちなか弱い女子は、夏風邪を引いてしまうかもしれません。
今回は、昔から飲まれているドリンクから、最近話題のドリンクまで、薬膳師のマダム晴子が東洋医学をベースにご紹介致します。
江戸時代に夏バテ予防対策として飲まれていたのが「甘酒」です。
ぶどう糖、必須アミノ酸、ビタミンB1・B2・B6、パテトン酸、ビオチンなどが含まれ、点滴と同じような成分です。エアコンが無かった時代、真夏に食欲がなくなってしまった時の栄養ドリンクとして人気がありました。発汗によって血液がドロドロになることも防いでくれます。
また、食物繊維とオリゴ糖が腸内環境を整えるので、便秘や肌荒れも予防し、治してくれます。
身体の中からデトックスしてくれる庶民のパワードリンクです。
美容に関心の高い女性達から支持されているのが「アセロラドリンク」です。
アセロラにはレモンの30倍のビタミンCが含まれています。抗酸化作用が高く、疲労回復効果があり、シミやそばかすを防ぐことは有名ですよね。
しかし、アセロラドリンクは500mlのペットボトルで、200カロリーもあります。食事が喉を通らない時は問題ありませんが、きちんと食事が出来る人は、コップ一杯程度にしておくのがいいでしょう。特に夜眠る前に飲むのが効果的です。
昔から農家の家庭で独自に作られていたのが「赤紫蘇ジュース」です。
アントシアニンが豊富で、血液をサラサラにする効果が抜群です。それに伴って疲れ目や視力の向上、アレルギー予防や、美肌、整腸、疲労回復、食欲増進、ダイエットなど様々なことに効果があると言われています。
自家製で赤紫蘇ジュースを作ることも簡単ですが、面倒な人はネット通販や道の駅、物産展などで購入することが可能です。味もとっても美味しいので是非一度試してみてください。
今や居酒屋の看板メニューになりつつあるのが「クエン酸サワー」です。
「お疲れさんにクエン酸サワー」というキャッチコピーが目にも身体にも沁みる、酸っぱいサワーです。特に疲労回復に効果があり、血流を改善し、ミネラルの吸収を促進することでアンチエイジングや美肌にも効果があると言われています。
クエン酸はウメ、レモンなどの柑橘類に含まれる健康補助食品で、クエン酸サワーはコップ一杯で梅干し8個分のクエン酸を摂取することができるため、焼酎の割り物として高い人気を誇っています。
いかがでしたか?
そもそも夏バテするとお腹の調子を崩すので、しっかり食事を食べることができなくなりますよね。真夏に夏バテするのは仕方がないこと・・・と諦めてしまっている人にも、手軽にいただけるドリンクで疲労回復してください。
また、上記の通り、「酸」は疲労を回復させますが、お口の中が虫歯になりやすいという特徴もあります。飲んだ後は歯を磨いて眠ってくださいね。ぜひ参考にしてください。

(マダム晴子/ハウコレ)
関連キーワード

関連記事