
2015.08.07PR
最終回~美肌づくりの決定版!正しい知識と実践方法まとめ~
第1回目のテーマ「綾瀬はるか肌」からスタートしたコラムも、今回が最後となりました。
これまで美肌や小顔、健やかでスリムなボディを目指す女性のための、正しい知識と実践方法、旬な美容情報を御紹介させて頂きました。最後はこれまでのまとめ、総集編をお伝えします。
若い若いと思っていた綾瀬はるかさんも三十路
SK-Ⅱのミューズに抜擢された女優の綾瀬はるかさんは当時25歳。
ラグジュアリーブランド、高価格の化粧品なんて二十代には買えない、効き目が感じられる化粧品って若いうちに使うと肌を甘やかすことになるのでは……というネガティブ発想を完全に払拭し、肌のお手入れに早過ぎるということはないと教えてくれたのは、綾瀬はるかさんであることは紛れもない事実です。その完璧な肌の美しさに衝撃を受けてから5年。綾瀬さんが三十路になっても、当時と変わらない潤いに満ちた血色の良い毛穴レスな肌は、まさにお手本!
皆さん、あれから自分の肌、毎日観察していますか? さぼってしまった人は今日からまだ始めましょう。美肌づくりは、人の肌見てわが肌直せ、の精神で!
「肌と心のつながり」について再確認を!
「失恋するとニキビが出来ることがある」、というメカニズムについて御紹介したことがありました。
脳で感じたことが神経や血流に深く関わっていることで、肌に影響を与えるというもので、ストレスが肌トラブルの引き金になることは医学的に証明されています。
他にも職場での人間関係、仕事内容など、ストレスを感じることは簡単に避けることは出来ませんが、ストレスが美肌を脅かすと思ったら、早い段階で解消することが何より大事!
気分転換、ストレス解消が上手な人は、美肌を手に入れやすいと言えそうです。
「美肌の6箇条」を頭の中にしっかり入れて実践!
肌と心が密接な関係にあるため、肌表面だけケアしても美しくなれないことはよくご存知のはず。
また、あれもこれもと情報にまどわされても肌は落ちつきません。美容手帳の作成をお勧めしたのは、バランス良くケアを実践するため。「これだけは押さえておきたい美肌術」の基本を、しっかりおさらいしましょう。
●丁寧なクレンジングと洗顔、十分な保湿
●日焼け対策
●正しい表情筋エクササイズ
●栄養バランスのよい食事
●良質な睡眠
●ストレスとの上手な付き合い方
●ホルモンバランスの整った生活習慣を送る
どれも当たり前のことですが、働く女性にとって、以上の項目をバランス良く全て実践することは容易ではありません。しかし、このいずれかがおろそかになっても、理想の美肌を手に入れることは出来ません。
そこで手帳や美容ノートを用意し、週末などに6項目を評価する、それを習慣にすることが、結果、肌観察や生活のリズムを見直すことにつながるはずです。また、それぞれについてはバックナンバーをご参照下さい。
さいごに
私が講師を勤める美容専門学校の授業では、受構生は「肌理論」を一年、もしくは二年かけて学びます。
二十代の女性や男性が肌だけでなくどんなことで悩み、どんなことに興味があるのか、生の声を聞いたりアンケートを取りながら、ハウコレ読者のみなさんにも共感して頂けるような記事を心がけてきました。
頭のどこかで内容を記憶し、実践につなげて頂けたら嬉しい限りです。
(米村亜希子/ライター)