2020.01.30 更新

フラれ警報発動中!?男性が冷める「告白の返事待ち期間」の女性の行動・4つ

こんにちは、ライターの矢沢ゆうです。
好きな男性に告白をしたあとに「考えさせて欲しい」と言われて、告白の返事待ちをすることってありますよね。
そんな「返事待ち期間」の女性に行動に、男性はとても敏感になっているって知っていました?

ちょっと脈はあったのに、返事を待っている女性の行動を見て冷めた・・・なんてこともあるようです。

そこで今回は、20~30代男性15人に集まって頂き「告白の返事を考えている期間にやられたら冷める女性の行動」についてお話を聞いてきました。
「告白された後に避けられたら、冷めるというよりヘコむ(笑)いつ告白の返事を出したら良いのか分からなくて、結局、うやむやになっちゃうしね・・・。」(21歳/大学生)

告白した後って恥ずかしくて、相手を避けてしまいがちになりますよね。

しかし、その行動に男性はヘコんでしまうようです。
いくら恥ずかしいからといって相手を避けても、ただ恋を失敗の道へ導くだけです。
日常会話で必要な挨拶くらいは、明るく交わせるくらいの余裕を持つようにしましょう。
「避けられるのも嫌だけど、頻繁に連絡してくるのもちょっとね。何となく返事の催促をされている気分になる。」(26歳/理学療法士)

1とは反対の意見ですが、これも男性が冷めてしまう女性の告白待ち行動の1つです。
「直接は話してこないのに、連絡がたくさん来る」なんて状況を自ら作りだしていたら、それはもう最悪です。

今連絡は本当に必要なのかを吟味してからすること、それ以外は出来るだけ直接話せるように意識をしてみるといいですね。
「女の子ってどうして告白したことを友達にすぐ報告するんだろう・・・。何か、こっちが恥ずかしくなっちゃうし、プレッシャーを感じちゃうんだよね。」(27歳/IT)

女性って好きな人の話を友達同士で共有したくなりますよね。
「こんなことがあった」「あんなことがあった」と聞いてもらっていた分、告白したことも友達に報告をしなきゃ!なんて考えたりしますし・・・。

しかし、その大騒ぎした報告が相手の耳に入ったら、あなたの印象は一気に急降下。
せっかく相手の気持ちも盛り上がっていたのに、冷めてしまいます。

友達へ報告したいのであれば、相手の耳に入らないような場所でしましょう。
例えば、友達と遊んだり、お泊りした時だったりなど、探せばきっとタイミングがあるはずです。
あとは、報告する人数を最小限に留めておくのも1つの策ですね。
「俺、学生時代に告白してきた女の子が俺の友達を利用して探りを入れてきたっていうのを経験した。もう本当に幻滅して断ったよ。」(31歳/営業)

これは本当にやってはいけません。
私の友達でも同じようなことをやっている女の子がいましたが、こっぴどくフラれていました。

告白の返事を早く聞きたい気持ちは分かりますが、周囲に迷惑をかけてしまう行動はやめるべき。相手にはもちろん、周囲からの信頼も失いかねないので、返事が来るまでは静かに待っていましょう。
告白をしたからゴールというわけではありません。
むしろ、その後の立ち振る舞いの方が大事になってきます。

告白をしたからといって気を緩めず、相手から良い返事がもらえるよう、自分の行動により磨きをかけるようにするといいですね!

(矢沢ゆう/ライター)

(ハウコレ編集部)
関連キーワード

関連記事