
2020.01.27 更新
まさか私が二股?!カレとカレ、「どっちが好きか選べない」ときの対処法
こんにちは、木口美穂です。
好きな人が出来てあの人だけに夢中!……だと思っていたけど……。まさかの違う男子も気になる!「うっそ~ん……」と自分で自分を疑いたくなますよね。
そんな感じで、付き合っていなくても気持ちが二股状態になっている女の子へ!
今回は、このような経験がある20代女性への取材を元に、どっちか選べないときの対処法について考えてみました。
目次
1.その人がいない時の自分のテンションを比べる
「より居なくてショックな方が本当の好きだと思った。」(20歳/専門学生)
「比べると一目瞭然!今日居ないんだ…って落ち込み出したら好きな気持ちが止められなくなった。」(26歳/OL)
その人が居てテンションが「上がる」で比べるのではなく、「下がる」で比べると分かりやすい!
あの人のこと気になるかも!って思う時点でテンションは自然と上がってしまうものです。
でも、どっちかが居ない場合テンションの下がり方で比べてみてください。かなりの違いが出てくると思いますよ。
2.どっちと一緒にいるのを想像出来るかを考える
「どんなに都合よく妄想しようとしても、どうしてもしっくりこないことがあった。」(23歳/インストラクター)
「一緒にいることが想像出来なくて仲良くなることすらも、未来もなにも想像出来なかった。」(25歳/フリーター)
好きな人って、その人と接している自分だったり未来を想像出来る、または自分のモノに出来るといった想像がつく方を指すみたいなんです。
逆にそうでないのは、単に興味や憧れの対象なのかもしれません。
3.どっちが自分のことを好きになってくれそうか考える
「どう考えたって相手が自分のことを好きになってくれなさそうな人を取っても時間が無駄!」(22歳/大学生)
「ただ、好きだと思った人に愛されたい。」(24歳/薬剤師)
女の子って追う方がいいのか、はたまた追われる方が幸せになれるのか……。人それぞれですが、好きな人に好きだと言ってもらえるのって凄いことじゃないですか!
きっと、その人を大事にしようって思うはずです。
自分も気になっていたわけだから、文句無しで好きだと言ってくれる方を選んだっていいのです!
4.隠す自信があるならどっちも好きでいい
「結局選べなくて同時進行でアピールした!アピールしてるうちに片方といい感じになれて今も付き合ってるよ!」(25歳/接客業)
恋してるときって楽しいじゃないですか!二人同時に好きでいることで、どちらかが居ないときもハッピーでいられます。
上の3つで結論が出なかったら、こういう選択もアリですね。
おわりに
4に「え?あり得ない!」って思うかもしれないけど、付き合う以前の好きなだけならまったく問題ありません!
誰を好きになろうが周りには関係ないし、好きな人が多いって素敵だと思います。お付き合いをするなら別よ!相手も傷付くし、自分も傷付くからね!
(木口美穂/ライター)