
2015.11.16PR
スリムもおデブも伝染する!?「グループダイエット」のススメ
ダイエットは1人でやるよりも誰かと一緒にやったほうが良いって、聞いたことはありませんか?ダイエットは毎日の積み重ね。2人以上のグループでおこなえば、お互いを励まし合うことで挫折せずに、ダイエットを継続できます。
継続が成功の秘訣です!
ダイエット失敗の原因は「継続できないこと」にあります。
そのためカウンセリングを受けたり、ジムに通ったりしますが、それなりに費用もかかります。お金をかけずに痩せる方法が、グループダイエットなのです。
グループダイエットのメリット
1 お互いに切磋琢磨して競争します。
誰しも自分だけが脱落するのは嫌ですよね。ですから必死でついていこうとします。
超肥満の方が競いあってダイエットするTV番組があります。
大抵皆さんかなりのスピードで痩せていきます。
TVでのプレッシャーもあるでしょうが、仲間意識が働いていることも事実です。
スリムは伝染するらしく、誰かが痩せ始めると周りも痩せ始めるそうです。
2 食事をする時もカロリーを気にしながら食べるようになります。
私はコンビニでお弁当を買う時、ファミレスで食事を選ぶ時、必ずカロリーをチェックします。
グループでダイエットすると、「これって何カロリー?」「油多すぎ」等、話しながら食事するようになり、食事のカロリーに対する意識が高まります。
3 運動することが楽しくなります。
一人でジョギングするのも良いですが、グループでジョギングや球技をするとレクレーション的な要素が高まり、運動が継続しやすくなります。
素人だけでダイエットするデメリット
ダイエットの知識は意外と深く、知ってるつもりで実践したものが誤っていることも多いのです。
クライアントさんの中には頑固な方がいて、こちらの指導を全く受け入れない方がいます。
誤った知識で凝り固まっているのです。
もし、グループにそういう方がいると、やはり伝染してしまいます。
そうなると、誤ったダイエット法で身体を壊したり、痩せたけれどすぐにリバウンドしたりで、苦労が水の泡になってしまいます。
専門家に指導を受けながらグループダイエット
専門家によるグループダイエットをしている会社がありますね。そうした場所を利用するのも良いと思います。管理栄養士が、「正しい食知識に基づいたダイエット」を指導し、さらに「この先も太らない食べ方や自己管理の知識」も教えてくれます。
おわりに
ダイエットは一生のスキルです。
一度理屈を覚えてしまえば、一生太ることはありませんし、思い悩むこともないのです。生活習慣をダイエットモードに切り替えて、一生太らない身体になりましょう!(林田玲子/ライター)
(ハウコレ編集部)