
2015.11.18
ダイエットの基本は食生活!ヤセる食事法って?
ダイエットの基本は、食事が主で運動が従と言われています。
運動は苦労した割に消費カロリーが少なく、食事を減らし摂取カロリーを減らした方が効率よく痩せることができます。
しかし、食事制限だけでは筋肉が減って代謝も下がるため、運動を併用する必要があるのです。今回は、その「食事法」についてお伝えしましょう。
食事の割合
朝1:昼3:夜2 の食事バランスを保ちましょう。
朝は、スムージー ヨーグルト(果実入) ハーブティー
昼は、思いっきり好きなものを食べて大丈夫です。
夜は、蛋白質と野菜が中心、炭水化物は控えめにします。冷蔵庫で冷やしたご飯なら食べても大丈夫です。
食事のポイント
1.朝食や野菜・果実を摂りましょう。
朝は必ず食物繊維を摂ります。
朝は夜に作られた便を排泄する時間です。腸の蠕動を促すために食物繊維を摂取します。私は5年以上、朝食はスムージーという生活を続けています。そのせいか、便秘になったことがありません。
2.夕飯のカロリーを減らしたい時の温野菜!
温野菜はお腹にも優しく、茹でることでカサも減りますから多くの野菜を摂ることができます。ビタミン・ミネラル・食物繊維等、身体に必要な栄養素をとりながら摂取カロリーを抑えることができますね。
ソースやドレッシングで、味のバリエーションを広げましょう!
3.炭水化物は控えます。
糖質制限ダイエットが流行っていますが、まったく摂らないというのでは健康を害してしまいます。
そこで私は、夜のみ炭水化物を抜いています。
しかし、最近の研究では。炭水化物を冷やすと、吸収されにくいレジスタントスターチ(難消化性デンプン)になることが分かってきました。冷蔵庫で冷やしたご飯なら太りにくいので、食べても大丈夫です。食物繊維のような役割を果たすので便秘も解消します。
4.豆類を食べる
豆は低カロリーで高タンパク、そして高栄養価が多い食材です。
必ず一品豆料理を加えましょう。納豆ごはんにすると、白米よりもGI値が下がり太りにくくなります。
5.良い水を飲みましょう。
人間の身体は、水60~70 脂肪13~20 タンパク質15~20 その他で
できています。
このコトからも良い水をとることが大切だと分かります。
日本人は便秘に悩まされている方が多いですが、水分不足が原因であることが多いようです。便秘の方は、大腸の悪玉ミネラル吸収リスクが高く、健康を害しがちです。またいつもお腹ぽっこりでみっともないですね。
最後に
ダイエットは食事が主ですが、運動も必要です。
スポーツクラブに行かなくとも、スキマ時間に走ったり、スクワットしたり腹筋したりすれば、チリツモで運動したことになります。ダイエットは日々の生活そのものなのです。(林田玲子/ライター)
(ハウコレ編集部)