
2015.12.25PR
今年最後の大チャンス!忘年会で「来年はもっと距離を縮めたい」と思わせるひとこと4つ
好きな人となかなか話す機会がなく、うまくアピールできないなんて話はよくあるものです。奥手なだけだったり、出勤時間が合わなかったりと理由は様々ですが、忘年会で彼と急接近してみませんか?
わざわざ誘って予定を合わせる必要もなく、お酒も飲める忘年会は大チャンスです。
1.「いただきます」
「お酒があってもなくても、食事の場であいさつできる子は好感度が上がる。
お酒の席でやたら気が利く子もいるけど挨拶とかマナーがおろそかだと逆に引いてしまいます。」(28歳/男性/金融)
お酌や料理を取り分けることばかりに気を使って、食事の最低限のマナーや挨拶を忘れてしまってはいけません。
直接、意中の彼に好感を持ってもらえるかはわかりませんが、アピールの前にマイナスイメージを持たれてしまってはせっかくの機会も台無しです。
気を利かせて彼の気を引きたい気持ちはわかります。しかし、食べ方や挨拶、服装などの基本的なところでマイナスイメージを持たれないように気を付けましょう。
2.「一口ちょうだい」
「あまり普段話さない子とたくさん話した後に、飲み物の味見をねだられた時ドキッとしました。一気に仲良くなれた気がする。」(25歳/男性/IT)
中には飲み物のシェアが苦手な人もいるので相手のタイプは見極めましょう。あまり話したことがない相手にもちょっと注意が必要。
しかし、仲の良い人だったり、お酒も入って話しが盛り上がったりしている場合は効果的です。もっと仲良くなれる一言です。
3.「○○さんのおかげで今年は楽しかった」
「後輩に『○○さんのおかげで今年は楽しかったです』と照れながら言われたのにはグッときました。ぜひ来年も言われたい。」(22歳/男性/大学生)
仲良しならもちろん、まだあまり仲が良くない人でも好きな人には好きな人には、「今年は、ドキドキさせてくれて、ありがとう」の気持ちを伝えましょう。
言われて嫌な気持ちになる人はいないと思います。
焦って本当の気持ちをストレートに言うと驚かせてしまうので、気付くか気付かないかのぎりぎりで言ってみて下さい。遠まわしで伝えるのがポイントです。
4.「来年はもっと仲良くなりたい」
「あんまり話したことがない子にお酒の席で、来年はもっと仲良くなりたいと言われてちょっと意識しました。」(28歳/男性/広告)
あまり接点を持つことができなかった相手におすすめ。好きな相手に限らず、忘年会での「来年」というワードは好感を持たれるよう。
締めくくりに前向きな印象を残すことができます。「みんなで」や「全員で」というフレーズを使って、「来年もいい年にしたい」と言えたらいいですね。
おわりに
クリスマスは恋人がいなかった…と落ち込んでいる人も、普段は奥手な女子も年末の飲み会は大チャンス。上手くいけば一日でデートの約束ができるかもしれません。
めったにないチャンスをものにして、来年を素敵な一年にする準備をしましょう。(星あの/ライター)
(ハウコレ編集部)
(新部宏美/モデル)
(柳内良仁/カメラマン)