
2020.01.16
やり方次第!「俺の彼女最高…!」と思われる看病ポイント・4選
病気で弱っているときに恋人に看病されたらたまらなく嬉しいですよね!
体を濡れタオルで拭ってあげたり、リンゴをウサギ型に向いて食べさせてあげたり、少女漫画のような場面を想像して彼の喜んでくれる姿を想像してしまうでしょう。
ですが、看病の仕方によっては「看病なんかされない方がまし」と思われてしまうこともあります。
今回は、彼に絶対に喜んでもらえる看病の仕方をまとめてみました!
1.お見舞いLINEがすぐに来た!
「一限目からグループ作業のある授業だったからグループチャットで欠席する旨を伝えたんだよ。そしたらすぐに個人LINEの方に「大丈夫?」って送ってきてくれた時はキュンと来た。」(20歳/学生)
弱っているときに心配をしてもらえると嬉しいですよね。相手が恋人ならそれは尚更です。
病気などで弱っているときのSOSサインにはいち早く反応してあげましょう。
個人LINEの方なら「お見舞いに行ってもいい?」「なにか欲しいものある?」と込み入った話もしやすいので丁度いいかもしれませんね。
ですが、心配のあまり長文を送ったり何通もLINEを続けてしまうのはNG!
相手が病人でつらい状況ということを忘れないでくださいね。
2.病人の鉄板食「お粥」が美味しい
「一人暮らしで風邪で寝込んでも、看病してくれる人もご飯を作ってくれる人もいなくて本当にしんどいんだよね。
だから、彼女がお昼ごろ来ておかゆを作ってくれるだけでもうれしいのにそのお粥が美味しいともう最高だよね。」(22歳/学生)
彼はいざというときにさっとお粥などの病人食が作れる彼女に惚れ直します。
大切な彼の為に作るお粥だからこそ、一度は練習して自信作を食べさせてあげましょう!
お粥に凝りすぎて「中華風」などアレンジを加えずに、素朴なお粥を出してあげてくださいね。体も弱っていてちゃんとした味わかりませんから!
3.ヨーグルトや栄養ドリンクを大量に買ってきてくれた
「風邪だと身なりとかだらしないし、彼女に移るかもって考えたらお見舞いとか来てほしくないんだよ。
彼女はの事知ってるから看病しに来ないけど、玄関先に大量の栄養ドリンクと冷えピタとかと置き手紙を置いておいてくれたのは本当に助かった」(25歳/金融)
人によっては病気で寝込んでいるときに気を使うので見舞いなどに来てほしくないと考える人もいます。
大切な彼女に病気をうつしてしまう心配もあります。
そんな彼には栄養ドリンクや薬などを買い込んで玄関先に置いておいてあげましょう。
特に一人暮らしの彼の家には薬や冷えピタなどがない場合が多いので感謝されること間違いなし!
4.置き手紙にキュン!
「彼女が看病しに来てくれていたんだけど、しんどくてすぐに寝ちゃって起きたら彼女も帰っちゃってた・・・。
でもテーブルの上に手紙があって「食べれるときに雑炊食べて元気出してね。ドリンク類追加しておいたからたくさん飲むんだよ!早く治りますように」って俺の彼女最高かよ。」(23歳/営業)
見舞いに行ったときに起きている保証はありません。
起きていても病人ですからすぐに寝てしまうこともあります。
そんな時には彼が起きてすぐわかるような場所に手紙を置いておくと良いかもしれません。
自分が寝ている間にも甲斐甲斐しく看病してくれた彼女を想像して、彼女への愛情が深まること間違いなし!
おわりに
あなたの彼のタイプによって看病の仕方を変えて献身的に尽くしてあげましょう!(佐久間 優/ライター)
(ハウコレ編集部)