
2020.01.16
元彼の『落ち込んでるから連絡しないで』とは一体どういう心理?
こんにちは。ライターの和です。今回は20歳大学生の方からの質問に答えさせていただきます。
「元彼の話なんですけど『落ち込んでるから連絡しないで』と言われて2日になります。しかし『連絡しないで』と言ってきたのにも関わらず、元カレのLINEのトップ画やひとことも変わっていました。これはどういうことなんでしょうか?
我慢しろって言われても何も変わらないので、ここから変わるためには何をしたらいいんでしょうか。」
『自分には返信しないでって言ってのになんで?』とちょっとパニックになってしまいますよね。相談者様のお悩みについて、一緒に考えてみましょう!
彼はLINEをしたくなかったのかも
普通本気で落ち込むようなことがあったのであれば、LINEのトップ画やひとことを変えようとは思わないはず。
彼は相談者様と連絡を取るのがちょっと面倒くさかったのかもしれません。
彼からの返信がないのにも関わらず、何度もLINEを送ってしまったりはしていませんか?
一度別れた間柄なのに、グイグイと自分の気持ちを相手におしつけすぎてしまうと彼が離れてしまう原因に。
あくまで今は彼氏ではなく元彼なのですから、自分は彼を束縛することはできないということをあらかじめ肝に銘じておきましょう。
『我慢』することも時には何かを変える近道になる
『我慢しろって言われても何も変わらない』と相談者様は書かれていますが、元彼とヨリを戻したいと考えているのであれば、我慢することが重要になってきます。
カップルだった期間があるということは、お互いの良いところだけでなく、悪いところも把握しているということです。
そのため一度離れてしまった彼の心を取り戻すためには、上辺だけのモテテクや恋愛テクだけでは難しくなってきます。
一度『どうして彼が自分の元から離れていってしまったのか』自己分析しましょう。
そして彼にもう一度恋をしてもらえるような自分になれるよう、気持ちを変えていきましょう。彼が『返信しないで』と言っているのであれば、波風立てずに待つ忍耐力も大切です。
別れてしまった間柄だからこそ、連絡を取るにしても慎重になるようにしましょう。
彼と縁を切る勇気を持とう
元彼に振り回されてズルズルしていても、結局同じことを繰りかえすだけになってしまいます。
最終的にはお互いに理解し合うことができず、傷付けあって終わるだけの可能性が高いでしょう。
『落ち込んでるから連絡しないで』という彼の言葉からもなんだか上から目線ですよね。彼の中に『何言ったって許してくれるだろう』という気持ちが少なからずあるんだと思います。
『落ち込んでるから連絡しないでって言ってきたくせに、LINEのトップ画変えるなんて有り得ないわ』と意識的に彼を切り捨てる努力もしていきましょう。
彼にいつまでもしがみつくのではなく、彼とは別の道を歩く決断も長い目で見たら必要になってきます。
おわりに
彼とヨリを戻したい気持ちも分かりますが、周りに目を向けることも忘れないようにしましょう。
きっと相談者様の運命の人は他にいるはずですよ。(和/ライター)
(ハウコレ編集部)