2016.08.01

やってみたら簡単だった!フィッシュボーンの基本的な編み方

ヘアアレンジしている女性って素敵ですよね!三つ編みに編み込み、シニョンにフィッシュボーン… 特に難しそうに見えるフィッシュボーンですが、コツを掴めば誰でも簡単にできます。ぜひマスターして、ヘアアレンジ美人を目指しましょう!
ゆるく編んだり、きつめに編んだりすることで印象がガラリと変わるフィッシュボーン。その名の通り魚の骨のように見えるアレンジです。後ろでひとまとめにしても、髪を二つに分けて編み込んでもかわいい 編み込みとも三つ編みとも違う、とても繊細なイメージになることができるフィッシュボーンで大人かわいいくなりましょう!
フィッシュボーンの作り方の前に、夏のトレンドをおさらいしちゃいましょう! まずヘアカラーは「ピンク」と「ブルー」がトレンドでアッシュと混ぜる人が多いよう。
このカラーは、フィッシュボーンにしてもとってもおしゃれです。毛先にトレンドを取り入れてみてもいいですね!
1.同じくらいの量になるように髪を二つに分けます。少し湿らせると編みやすいです!
2.分けた左側の髪束の、端から髪を少量とり、逆側に移動させます。このとき量を多めにとると、ざっくりとした印象になります。
3.右側の髪束の、端から髪をとり、逆側に移動させます。このとき、移した髪同士が×(バツ)の形になっていたら成功です。
4.また左側の髪束の、端から髪をとり、逆側に移動させます。(2と同じ手順です!)
5.また右側の髪束の端から髪をとり、逆側に移動させます。(3と同じ手順です!)
6.同じ要領で編んでいけば出来上がりです!
そのままでもかわいいフィッシュボーンですが、さらにアレンジを加えることでワンランク上のアレンジが楽しめます!ぜひ取り入れてみてください。

1.ハーフアップ×フィッシュボーン
耳上の髪を適量とり、ロープ編みしてください(ねじるだけでもOK)。後頭部の真ん中で合わせ、ハーフアップを作ったら、残りの髪でフィッシュボーンを一本作れば完成です。ハーフアップが素敵に大変身!

2.フィッシュボーン×アップスタイル
髪を左右2つに分け、2本のフィッシュボーンを作ります。右の毛束を左の耳の下あたりにピンでとめ、左の毛束を右の耳の下でとめます。編み方は緩めの方がかわいいです!
髪を素敵にアレンジするだけでテンション上がりますよね。 キレイになって楽しくお出かけしちゃいましょう! どれも簡単にできるアレンジばかりですので、ぜひデートや女子会に活用してみてくださいね。(creative-lab/ライター)

(ハウコレ編集部)

関連記事