
2016.08.11
くせ毛なら、迷わずショートを楽しもう!おすすめ4つのテクニック
くせ毛の人は、髪を伸ばしてまとめるヘアセットか、もしくは美容院で縮毛矯正にする方が多いはず。中には、扱いづらくてショートスタイルを諦めている方もいると思います。でも、くせ毛を活かした方がボリュームを上手くだすことができる、簡単なショートのヘアアレンジがあるんです!
今回はくせ毛を活かしたショートのアレンジテクニックを紹介します。
■くせ毛を利用して無造作ワックス
くせ毛であれば、ボリュームを抑えるセットやくせ毛を直そうとストレートにするのではなく、あえてくせ毛を活かしましょう!クリーム状のハードワックスを利用するとやりやすいです。全体にワックスをなじませたら、思いっきりくしゃくしゃにしてください。その後に髪を少しだけ整えて、前髪だけアイロンでストレートにしてボリュームをおさえると、おしゃれなヘアに大変身です。くせ毛だとパーマをかけたような自然なうねりがでるため、おさえるのではなくあえて見せるようにすると、簡単におしゃれなヘアになりますよ。
■ヘアバンドでおしゃれにアレンジ
時間がないときはヘアバンドで前髪やサイドを隠しちゃうと、うまくまとまりますよ!バックの髪だけくせ毛を活かして、ワックスを付けてボリュームをだしましょう。
ヘアバンドでコーデにアクセントを効かすことができるので、おしゃれな仕上がりになります。ヘアバンドもシンプルな色味からドット柄や北欧柄、太さも細いタイプのものから8㎝ぐらいの太いタイプあるので、コーデや自分に合うかたちを見つけてぜひ挑戦してみてください。
■ヘアピンの存在忘れていません?
ヘアピンでくせ毛をおさえることができます!それは「ねじる」こと。ただとめただけだと、うねり感が隠せずセットに時間がかかってしまいます。サイドの髪を少量とり、何回かにわけてねじりながらヘアピンでとめてみてください。カラーのヘアピンをポイントとして数本使うと、よりおしゃれなヘアスタイルになります。
片方のサイドだけとめてアシンメトリーにしたり、全体的にとめてオールバック風にしたりと、やり方次第でかわいくアレンジできますよ!
■難しいなら美容師さんの力を借りよう
くせ毛のショートであれば、美容院でのセットは「パーマ」か「刈り上げ」をおすすめします。
パーマはくせ毛のうねりとは違ってセットがしやすく、おしゃれなゆる感を表現できます。刈り上げる部分によって違いがありますが、くせ毛によるボリュームに悩んでいる方には、サイドやバックの刈り上げをおすすめします。刈り上げ部分をあえて見せてもいいし、見せたくなければ、内側だけを刈り上げるのもいいですね。美容師さんにアドバイスをもらいながらショートを楽しみましょう。
くせ毛ショートを楽しもう
くせ毛でショートヘアは難しいと思っていた方には、今回のテクニックが参考になればと思います。コーデのポイントに、かわいいヘアアクセを付けてみるだけでもその日の気分があがりますよ!(河野ヘレン/ライター)
(ハウコレ編集部)