
2016.08.23
ポッコリおなかを着やせでカバー!すぐに実践できるコーデポイント・4つ
ポッコリおなかで悩んでいる人は多いですよね?でも、ちょっとポイントさえ押さえれば、憎いポッコリおなかもコーデでカバーできちゃいますよ!今回は、着やせして見えるコーデのポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
Aラインを意識しよう
ポッコリおなかをカバーする着やせコーデのポイントは、目の錯覚を利用することです。
まずご紹介するポイントは、Aラインを意識すること。全身のシルエットが、アルファベットのAの形になるようなワンピースやトップスを選びましょう。ちょうどポッコリおなかのところにボリュームがくるので、気になる部分を隠してくれます。またトップにボリュームを作った分、ボトムスは細身のタイプのものを選び、コーデを引きしめることを心がけてくださいね。
Iラインを意識しよう

出典:pinterest
着やせコーデを作るためには、Aラインだけではなく、Iラインを意識することもポイントのひとつです。ロングカーディガンなどのはおりものや長いストールを使って、コーデにアルファベットのIの形を作りましょう。細く縦に長いシルエットができるので、ポッコリおなかをカバーしてくれます。
特にロングカーディガンは、ポッコリおなかに加えて、気になるお尻もカバーしてくれる万能アイテム。コーデのポイントにもなるのでおしゃれアイテムとしてもおすすめです。
おなか周りに膨張色はNG!
ポッコリおなかをカバーする着やせコーデを作るためには、カラー選びも重要なポイントです。実際よりも大きく見えてしまうホワイトやイエローなどの膨張色はひかえるようにしましょう。
逆にやせて見えるといわれている収縮色には、ブラックやブルー、パープルなどがあります。ですがコーデ全体に収縮色を取り入れてしまうと、暗い印象になってしまいます。収縮色は、ポッコリおなかを隠す部分だけに取り入れて、小物はなるべく華やかで明るい色を選ぶようにしてくださいね!
腰回りに切り替えを作ろう
ポッコリおなかをカバーする着やせコーデのポイント、最後は腰回りに切り替えを作ることです。たとえば、Aラインのワンピースにベルトなどを使ってウエストのくびれを作ります。このとき、ハイウエストになるように切り替えを作ることで、ポッコリおなかが目立たなくなります。
また、太いベルトや大きいリボンをおなかの上に持ってきて切り替えを作っても、目の錯覚でポッコリした部分をごまかすことができるのでおすすめです。
着やせコーデをマスターしよう
ポッコリおなかを隠したいからといって、大きい服を選ぶことはNGです。今回ご紹介したポイントに注意して、着やせコーデをマスターしてくださいね!(yukki/ライター)
(ハウコレ編集部)