
2016.09.02PR
夏太りを即リセット!「食べてやせる」代謝アップ食材・4つ
こんにちは。セルフトレーニングコーチのNaoです。
魅力溢れる潤い美人になる自分自身のためのセルフトレーニング、一緒にしましょ!
「げっ!この夏、太っちゃった!」
ついつい冷たくてさっぱりとしたものを食べ過ぎ、運動不足が重なって太ってしまった!
そんな場合は、食欲の秋のさらなる体脂肪増加を招く前に、リセットすることをおすすめします。今回は、夏太り解消に役立つおすすめの食べ物を4種類ご紹介します。
■トマト・アボカド
色の濃い野菜には、代謝を高めるサポート成分がたっぷり。中でも真っ赤なトマトと、良質な脂質を摂取することができるアボカドがおすすめです。
トマトには、抗酸化作用のあるリコピンや、代謝を高めるビタミンB群が豊富。体内の老化を防いで活性化し、内臓機能や肌のターンオーバーをスムーズにしてくれます。ダイエットだけでなく、美肌づくりにもおすすめです。
アボカドからは、ビタミンB群や良質な脂質である不飽和脂肪酸を摂取することが可能。ビタミンB群が代謝を高め、不飽和脂肪酸が脂肪の燃焼をサポートします。
■キウイ
食物繊維やカリウム、たんぱく質の分解酵素が豊富。グリーンキウイにはバナナ2~3本分の食物繊維が含まれていて、腸内環境を整えてくれます。便秘や肌荒れの予防・改善効果も期待できます。
また、たんぱく質を分解する酵素が豊富なため、消化・吸収のはたらきをサポートしてくれます。そのおかげで、代謝を高める栄養素をより効率良く摂取することが可能です。
また、果物は消化が良く、食物繊維や代謝を高めるビタミン類が豊富なため、日頃から様々な種類の果物を食べることをおすすめしますが、中でも手軽に食べることができ小さい実に栄養素がぎゅっと詰まったキウイは、ダイエットにおすすめです。
■豚肉
豚肉には、細胞の材料であるたんぱく質や、疲労回復をサポートするビタミンB1が豊富。夏の疲れが溜まり、体内のはたらきが減退していると、せっかく運動してもうまくエネルギーを消費することができません。
まずは疲労を回復し、エネルギーを消費する筋肉を修復しましょう。同じく疲労回復をサポートするクエン酸が含まれるお酢や柑橘系の果物、キウイ、梅干しなどを合わせて摂取するのがおすすめです。
■キムチ
辛いものを食べると、身体が火照って汗が吹き出しますよね。この辛味成分には、熱を生み出して発汗させるはたらきや代謝アップ効果、体脂肪を燃焼しやすくするはたらきがあります。
また、食欲を増進する効果も期待でき、食欲が減退しているときにもおすすめです。
ただし、刺激が強いため、空腹時に食べたり、1度にたくさんのキムチを食べたりすることは避けましょう。
■食べて体内を「やせモード」に切り替えよう!

夏の疲れで代謝が下がったままでは、ダイエットを頑張ってもなかなか結果が出ません。
まずは食生活を整えて、体内のはたらきを活性化するところから始めましょう。体内のはたらきをサポートする栄養素をチャージして、体脂肪を燃やせる身体へと整えてくださいね。(Nao Kiyota/ライター)
(ハウコレ編集部)