
2019.12.25
ガッカリ…彼が悲しむ「プレゼントをあげたときの彼女の反応」
誕生日や記念日、そしてクリスマスなど、彼からプレゼントを貰う機会ってたくさんありますよね。
そのときに一番大事なのが、プレゼントを貰ったときの反応。リアクションが微妙だと、彼も悲しむし「また次も良いものをあげよう!」なんて思うこともなくなってしまうでしょう。
そんなことを避けるためにも、今回は彼が悲しむプレゼントへの反応について紹介いたします。皆さんもぜひ、参考にしてみて下さいね!
1.反応なし
「そのプレゼントに対する反応がなかったときは、さすがに辛いなぁって思うよ。『ありがと!そういえばさ…』なんて話題逸らされたら、嬉しくなかったのかな、なんて疑っちゃいます。」(24歳/営業)
そのプレゼントに対するコメントを一切しないと、彼は「もしかして嬉しくなかったのかな?」なんて思ってしまうわけです。
たとえ嬉しくないプレゼントだとしても、彼が「アナタのことを考えて買ってくれた」ものであることを忘れないように。そのプレゼントの良い所を3個くらい絞り出して、彼に感謝の気持ちを伝えましょう。
2.サブプレゼント扱い
「彼女にサボテンをプレゼントしたら、予想以上に喜んでくれたんですよね。ただ、それがサブプレゼントだと思ったらしく、これ以上プレゼントがないことを伝えたらすごく悲しそうでした…。」(22歳/学生)
彼からあまりに微妙なものを貰ってしまうと、「これがサブプレゼントで、この後にサプライズで大きいプレゼントが待っているのかな?」なんて思ってしまいますよね。
しかし、そんな期待をしてそのサブプレゼントが本命プレゼントだった場合、傷付くのはアナタです!もらったプレゼントがちゃんとしたプレゼントだという事実をしっかりと受け止め、一応喜んであげましょうね。
3.その場ですぐしまう
「この前彼女に財布をあげたんです。その場で古いやつと交換してくれるかな、とかワクワクしていたんですけど、そのままバッグの中にしまわれました。その後ソイツが日の目を浴びることはなかったようです。」(27歳/医療)
財布やポーチやバッグなど、普段使うものをあげたらその場で交換して新しいものを使ってもらいたいですよね。彼だって、同じ気持ちなのです。
どんなに微妙なものをプレゼントされたとしても、ひとまずその場は彼から貰ったものに交換しましょう。当分は彼の前ではそれを使って、どうしても嫌なら他の人と会うときは普段のやつに戻すなどして彼を少しでも喜ばせてあげましょうね。
4.「次は一緒に選んでね!」
「彼女にプレゼントをあげたらけっこう喜んでくれたと思ったのですが、『次は一緒に選んで買ってね!』って言われて、え、それって…?と悲しくなりましたね。」(26歳/建築)
「次は一緒に選んでね…」
一見すると次のデートのお誘いのようですが、完全にそのプレゼントが嬉しくなかったことに彼は気付いてしまうはず。
次の彼のプレゼントを買うときに一緒に選んで買う制度にして、その制度をふたりの間で定着させてしまうのが一番ベターな方法かもしれませんね。
おわりに
プレゼントのセンスがない人はたくさんいます。ただ、もしかしたら次回は友達の意見をたくさん聞いてセンスが良くなる可能性だってあります。すぐに彼を否定しないように気を付けましょう。
ただ、我慢しても次回もその次もプレゼントが微妙な場合は、正直に嬉しくないことを伝えてあげた方が身のためかもしれませんね。(霧島はるか/ライター)
(ハウコレ編集部)