
2015.07.29 更新
美脚になれる!レギンスの選び方~ふくらはぎタイプ別~
こんにちは!
いつの季節もショートパンツやスカートに合うレギンス!
そんなオールマイティなファッションアイテムだからこそ、自分が美しく見えるようにおしゃれをしたいですよね。
今回は、そんなレギンスの選び方を、ふくらはぎの形を大きく二つに分けてご説明したいと思います。
ししゃも脚の人は七分~十分丈!
ししゃも脚とは、ふくらはぎが発達していて、足首が少しきゅっとして見える脚のことです。
青春時代に部活などで鍛え上げられた結果で、綺麗に筋肉がつけば美脚なのですが、いかんせんししゃもというだけあって“お腹”にあたる部分はたくましく見えてしまいます。
このししゃも脚をバランスのよく綺麗な脚に見せるためには、発達したふくらはぎをすっぽりと覆ってくれる七分丈から十分丈がオススメです。
七分丈でふくらはぎを隠した場合、露出するのは引き締まった足首です。
このきゅっとした足首を利用しない手はないでしょう。
十分丈は言わずもがなすべてを隠すのでそもそもあまり目立ちません。
ししゃも脚の人が五分丈を穿いてしまうと、ちょうど膝で脚が分断されてしまい、かえって膝下のふくらはぎを強調してしまう結果となってしまいます。
棒脚は五分か十分丈!
棒脚とは、細いのですが、足首にメリハリがなく棒のように見える脚のことです。
一見すると細いので美脚に見えるかもしれませんが、足首がすとんとしているのでスニーカーなどを履いたときにあまり綺麗に見えません。
この棒脚にメリハリをつけるには、ふくらはぎの存在をアピールできる五分丈、および十分丈がオススメです。
棒脚の人は全体的に脚が細めの場合が多いので、五分丈で膝を切ってもあまり短くなったりはしません。
ふくらはぎの部分から色が変わることによってそこが強調されてすこしメリハリのついた脚に見えるはずです。
十分丈についてはししゃも脚の十分丈と同様です。
色や柄による効果を知っておこう
おまけです。
レギンスのカラーや模様のバリエーション、たくさんありますよね。
そこで、引き締め効果のあるもの、並べちゃいます。
1)黒色
これは鉄板ですね。黒色には収縮効果があります。
間違っても白はだめですよ。可愛いですけどね!
2)青色
カラーレギンスの青はおしゃれ感をだしつつ落ち着いた印象を与える知的カラーです。夏から秋の初めなんかにいいんじゃないでしょうか。
3)紫色
黒と青の良いとこ取りですね。
黒ほどではありませんが収縮効果も期待できますし、カラーという点で青のようにおしゃれ感も出すことができます。
4)柄
柄物は縦ストライプかアーガイルです。
縦模様には足を長く見せる効果があり、アーガイルのような多きめの模様は脚の太さを錯覚させることができます。
おわりに
以上、レギンスについて大まかに説明しました。
簡単なポイントですが抑えておくと結構変わるものですよ!
それでは、自分にあったおしゃれで綺麗になってください!