
2011.10.07
初心者必見!「ナチュラルつけまつげ」基本のつけ方
必要な道具をそろえよう!
◎つけまつげ
自分の目に合う自然なタイプのつけまつげをチョイスしよう。つけまつげの付け根が細いものを選ぶと付けたときに自然にみえます。価格は100円~数千円のものまで様々。
◎鏡
三面鏡を使えば、つけまつげが自然に付いているか色々な角度からチェックしやすい。
◎接着用ノリ
つけまつげに付属でノリが付いていることが多い。つけまつげ用のノリ単体でも売っているよ。液体タイプのアイプチもノリとして使える。
◎ハサミ
つけまつげを自分の目幅に合わせて切る時に使う。眉毛切り用ハサミなどの小さなものが使いやすい。
◎ピンセット(毛抜き)
つけまつげを付ける時に使う。指よりも微調整しやすい。
◎アイメイク用品
・マスカラ
・アイシャドウ
・リキッドアイライナー
アイシャドウ

まずはアイホールにアイシャドウをのせる。淡い色を使うとよりナチュラルに。
アイライン

アイラインを引く。アイラインは、つけまつげを付ける場所の目安にもなるよ。つけまつげ装着後にラインは描き足せるので、軽く引いていこう。
ビューラー

自まつげに角度を付けすぎると、つけまつげを付けにくくなるので、根元からゆるやかに上げよう。つけまつげの毛質がかなり固い場合、あらかじめつけまつげ自体にビューラーで角度を付けておくと、馴染みやすさがUPするよ。
マスカラ

つけまを柔らかくする

買ったばかりのつけまつげは、固くて扱いづらいことが多いもの。 つけまつげの両端を持って、円を描くようにカーブの癖をつけておこう。
つけまを目幅に合わせてカット

柔らかくしたつけまつげを、付ける位置(自まつげの上)に沿って当ててみよう。 目頭は少し空けて(黒目が始まる少し前ぐらい)、目尻は少しはみ出るぐらいに。可愛く見える位置を探そう。自分の目幅に合ったつけまつげの長さが分かったら、ハサミでカットしよう。
自分にぴったりの長さにカットして作り置きしておけば、つけまつげを準備する手間が省けるよ!
つけまにノリをつけて乾かそう

つけまつげ専用ノリを均等に付けて、少し乾かそう。ノリは付けすぎるとはみ出てしまうので注意。ちょん、ちょんと点で付けるのもおすすめ。

ノリの色が透明に変わるまで乾かす。静かに息を吹きかけよう。
つけまを装着
つけまつげをピンセットでつまみ、目頭→目尻の順番にフィットさせよう。アイラインに沿って、目のキワにのせると綺麗に仕上がる。ノリが乾ききるまでは、位置は微調整出来るよ。 位置がOKなら、自まつげとつけまつげを指で軽くサンドイッチして馴染ませよう。

ノリが乾くまで数十秒待ってから指で触ってみて、つけまつげがしっかり付いたかチェックしよう。
アイラインで補正

リキッドアイライナーでラインを補正しよう。はみ出してしまったノリや、多少の位置のズレは、アイラインで埋めてカバーしてしまおう。この時使うアイライナーはリキッドタイプがおすすめ。つけまつげを付けた後にペンシルを使うと、せっかく付けたつけまつげがヨレやすくなるので注意しよう。
完成!



ナチュラル綺麗なつけまつげアイの完成!目を閉じても綺麗な目元になれるよ♪
印象的な目元に

いかがでしたか?ナチュラルな付け方なら、つけまつげ初心者でも始めやすいので、試してみてね!
つけまをオフする時は…
つけまつげを取る時は、絶対に無理に引っ張ったりしないこと。自まつげが抜けたり、傷んだりする原因になってしまうよ。まずは乾いている接着部分に水分を含ませる。水で濡らしたコットンをまぶたに当て、ノリの着いた部分をはがれやすくする。

使い終わったつけまは、次にまた再利用出来るように、マスカラやノリを落としておこう。濡れた綿棒やコットンにメイク落としを含ませて、丁寧に汚れをオフしよう。
自まつげケアも忘れずに
つけまつげをつける際にビューラーのゴムが古いまま使用したり、オフするときにゴシゴシしてしまったりすると、自まつげが抜けたり切れたりしてしまうことも…。
実は自まつげには想像以上に大きな力がかかり、ダメージを与えてしまっているんです。
まつげにも髪の毛と同じように毛周期があり、成長初期、成長期、退行期、休止期というように進行していきます。外部からの強い力によって、1番成長の進んでいる「退行期」のまつげが抜けたり切れたりしてしまうと、まだ成長途中のまつげしか残らず、オフしたあとの自まつげは全体的に弱々しい印象になってしまうのです。
そこで、まつげ美容液を使い、ていねいなケアをしてあげるといいでしょう。
まつげの毛周期を考えて、
・成長初期や成長期、退行期の、生えているまつげの補修
・次に生えてくるまつげへの栄養補給
の両面からサポートできるものを選ぶのがポイントです。
たとえば、まつげ美容液リバイブラッシュ。
8種類のまつげ美容補修成分やハリ・コシ・ツヤ感までサポートする美容成分だけでなく、キャピキシルという新成分を配合、まつ毛の「種」に成長因子を届ける効果が期待できる、本格派のまつげ美容液です。
つけまつげをつけているときだけでなく、オフしたあとの目元も印象的でいたいもの。お肌や髪の毛と同じように、自まつげのケアもしてあげましょう。
(ヘアメイク:弾塚凌)
-----------------------------
<あわせて読みたいハウツー>