
2019.11.27 更新
取り返しがつかない…!男子が彼女と別れを決意した瞬間
付き合って時間も経てば、お互い心を開いて素の自分を出せるようになりますよね。気を遣わなくてよい関係になることも大事ですが、「親しき中にも礼儀あり」という言葉の通り、無遠慮になってはいけません。あなたにベタ惚れしている彼だって、こんなことをされたら好きな気持ちもサーっと冷めて別れを切り出してくるかもしれませんよ。
1.外見にダメ出しをする
「付き合って半年した頃にいきなり、『〇〇くん、あとちょっと鼻高かったら、完璧だったのにね』っていまさら顔にダメ出しをしてきた。美人に言われたら我慢できるけど、彼女もたいして人の顔どうこう言える顔じゃないし」(28歳/男性/IT)
仲が深まった相手に言われる「外見の指摘」ってなかなかに心が傷つくもの…。よく知っている間柄だけに、意見に真実味があるように聞こえるんですよね。
しかも、付き合ってから時間が経った後に容姿について指摘したら、彼だって「もしかしてずっとそう思われていたのかな…」とヘコみますよ…。彼のダメな部分も含めて大好きになってあげましょうね。
2.独占欲が強すぎる
「少しヤキモチを焼かれるのは好きだけど、必要以上に束縛してくる独占欲強い子と一緒にいても自分の行動範囲は狭まるし、相乗効果でお互い高めあうのは難しいだろうから別れた」(27歳/男性/医療系)
彼を独り占めしたい気持ちはわかります。でも彼の自由がなくなるほどの束縛・独占は別れの引き金になるだけです。一緒にいて息苦しいと感じれば、優しい彼だってあなたとの別れを選ぶかもしれませんよ…。
3.彼への扱いがひどくなった
「付き合い始めは恥ずかしがり屋の可愛い彼女だったのに、いつの間にか『連絡くれないなら他の人と付き合いたい!』とか言い出して、本当に浮気してた」(27歳/男性/金融)
「彼に良い態度をとって好かれたい!」という気持ちを持っていた女子に多いのがこのパターン。付き合い始めは普段の自分を押さえて優しく接していたということはありませんか? でも関係が長くなってくると、素の自分がどうしても出てしまいます。それが彼にとっては「扱いがひどくなった」と感じられることもあるのでしょう。
4.結婚を焦っている
「10歳年上の彼女が結婚を焦っていたけど、当時入社してまだ2年の俺が養っていくのはまだ無理だな…と思って振った」(30歳/男性/出版)
「付き合った途端、結婚結婚うるさかったから怖くなって別れた」(27歳/男性/広告)
いい年齢の男子って、まだまだ働きざかり。具体的に結婚を考えていない男子からしたら、女子から家庭に入るよう結婚を迫られるのは億劫なのかも。しかもそこに焦りが加わると、怖さすら感じてしまうようです。早く結婚したいのなら、彼が結婚したい気持ちになるようあなたが気持ちを行動で示すか、結婚したい男子と付き合うしかなさそうです。
5.自分の恋愛を押し付けてくる
「こだわりの強い子で、『既読にしたらすぐ返信して』『週一はデート』など自分の恋愛を押し付けてくる」(29歳/男性/通信系)
価値観は人ぞれぞれ。LINEの頻度やデートの決まり事など、自分のやり方を彼に押し付けても彼は困ってしまいます。しかも、それらの行動が束縛に繋がりかねません。彼と仲良く続けていきたいのなら、彼の価値観もきちんとくみ取るようにしましょう。
おわりに
彼女にベタ惚れしている男子だって、ふとした瞬間の行動で『もうこの子とは一緒にいれない…』と思ったら別れを考えることもあります。安定した関係を続けたいのなら、彼が別れを口に出す前に、行動を改めて予防することが大切です。(美佳/ライター)
(ハウコレ編集部)