
2020.05.14 更新
いつのまにかみんな彼氏もちに…。シングル時期を乗り越える方法とは
仲の良かった友達にどんどん彼氏ができてしまうと、遊ぶ相手もいなくなるし、気持ち的にも自分だけ取り残されたようで焦ってしまいますよね。
でも間違った行動をしてしまうと、彼氏ができないだけじゃなく、友達まで失ってしまうかもしれません。
そこで今回は「辛いシングル時期を乗り越える方法」についてリサーチしてみました。
1.素直に「羨ましい」と口にする
「彼氏がいる子には『いいな~!』『どうしたらそんなカッコいい彼氏ゲットできるの!?』って素直に聞いちゃう。そのほうが自分も楽になれるし、恋愛のコツを掴めると思う」(22歳/大学生)
「別にひとりでも生きていけるし!」とひねくれて強がっている子って、同性から見ても何だかかわいくないですよね。もしかしたら「そんなんだから彼氏できないんじゃないの…?」なんて思われてしまうかも…。
ここは素直に「彼氏がいて羨ましいな~!」と言ってしまったほうが、敵も作らずに良いと思います。もしかしたら彼氏の友達を紹介してもらえるかもしれませんしね。
2.無理に出会いを求めない
「彼氏が欲しすぎて、ネットで知り合った人と遊んだんだけど、向こうは完全にヤリモクだった…」(23歳/受付)
「好きな人に振り向いてほしい」とかではなく、ただ「彼氏が欲しい!」の一心だけで動いてしまうと、冷静な判断もできなくなってしまうもの。
特に女性は寂しさにつけこまれて、良いように利用されてしまうこともあります。恋愛は焦っても良い方向に進みません。男性と出会えそうなものにあれこれと手を出すのはやめておきましょう。
3.予定を詰め込みまくる
「みんな彼氏とデートに忙しそうだったので、これを機にジムに入会してみた。そしたらいつも一緒になる男性とイイ感じに…。身体も引き締まって体力もついたし、良いことだらけでした」(25歳/販売)
「彼氏が欲しい…」とひとりであれこれ考えていても、逆効果でしかありません。家にこもって悩んでいるくらいなら、バイトや遊びの予定を詰め込んだほうが良いでしょう。
また時間があるこの時期に、習い事など新しいことをはじめてみるのも方法です。充実した毎日を送っていれば、自然と恋愛もプラスの方向に進めるはずですよ。
4.彼氏持ちの友達と距離を置く
「彼氏のノロケばかり聞かされることが辛すぎて、学生時代に自分から友達と離れたことがあります。でも数年後にはお互いに大人になったので、また連絡を取れるようになりました」(27歳/一般事務)
状況によっては、どうしても彼氏持ちの子と一緒にいるのが苦しいときもありますよね。羨ましくて嫉妬してしまうのはもちろん、「何で私だけ彼氏ができないんだろう…」と自分を追いつめてしまったり…。
そんなときは一度彼女たちと距離を置いてみるのもアリでしょう。シングルの子を見つけて女子会をしたり、合コンや相席屋などに行ったほうが、精神的にも楽かもしれません。ケンカしたわけではないのですから、時期が来たらきっとまた仲良くできるでしょう。
おわりに
シングルだからといって、周りの女友達と比べて自信を無くしてしまうのは良くありません。「いつかきっと彼氏ができる!」と信じて、自分らしく毎日を過ごすのが一番だと思いますよ。(和/ライター)
(ハウコレ編集部)