
2020.05.08 更新PR
長続きしない?!「すぐ終わる恋」にありがちなパターン
彼氏ができても、すぐに別れを迎えてしまう。そんな恋愛ばかりを繰り返してしまう。幸せな恋愛、いい恋愛を経験したとは言いにくいですよね。
すぐに終わってしまいやすい恋には、似たような共通点があるものです。
今回は、「すぐ終わる恋」にありがちなパターンを紹介します。自分自身を振り返って、注意してみてくださいね。
1.「ひとめ惚れ」ですぐに付き合う
「カッコイイなってひとめ惚れをして、そのままトントン拍子で付き合っちゃうと、後悔することになりがち。結局、ちゃんと見極めてないからいけないんですよね…」(24歳/女性/販売)
そもそも恋愛は第一印象で「いいな」と思ったからこそ実際にコミュニケーションを取って、距離を縮めて付き合うというパターンが多いでしょうから、ある意味、大体がひとめ惚れから始まるとも言えます。
ただ、ひとめ惚れをして、「まずはお互いを知る」をすっ飛ばして、勢いでアプローチを掛けてすぐに付き合ってしまうのはさすがに危険。
最初のうちはいいかもしれませんが、本性が見えてくるに連れて、どんどん気持ちが冷めていく可能性も大。
外見だけではなく、中身もある程度は吟味しないと、自分と合う男性かどうかはわからないでしょう。
2.「寂しさを埋めるため」の恋
「長く付き合った彼氏と別れてしまい、その寂しさを埋めるために新しい彼氏を作ったら、2ヶ月で別れてしまった。そもそもそんなに好きじゃなかったのかも」(28歳/女性/IT)
失恋だとかなかなか恋人ができないだとか、とにかく寂しさを埋めるためだけに彼氏を作ってしまうのは最も危険。
「大好きな人だから」という理由で付き合っていないので、あなた自身も心の底から真剣にはなりにくいのです。
一瞬の寂しさは埋められるかもしれませんが、結局は一緒にいても楽しくなくて終わっていってしまうだけでしょう。
3.「ベットイン」までが早すぎる
「やっぱりすぐに身体を許してしまうと、男から飽きられるのも早くなる。簡単に落とせた女って、大事にしようとする気持ちをなかなか持てないんでしょうね」(25/女性/飲食)
簡単にヤれてしまうと、男性としてはありがたみも薄れてしまう。
落とそうと必死になって頑張った相手の方が、男性も大切にしようと思いやすいです。
おあずけしすぎるのもよくないですが、すぐにベットインをしてしまうと、男性の中では遊びの相手という認識になるかも。
それでは男性も大事にしてくれないでしょうから、長続きする恋にはならないでしょう。
4.「共通の友人」がいない
「お互いの共通の知り合いが全くいないと、浮気とかもされやすい気がする。バレる可能性とかもかなり低くなるから、男には好き放題やられちゃう」(26歳/女性/アパレル)
共通の友人が全くいないと、例えば浮気をしたとしても、周りの人たちに気づかれてしまうというようなリスクが一切ありません。
どこで何をしていてもわからないといった危険性は高いのかも。
だからこそ、男性からすると、気軽に付き合いやすい相手であったりもします。
もし共通の友人がいない男性と付き合ったのなら、早めにお互いの友人を紹介し合うことをオススメしますよ。
おわりに
恋がすぐに終わってしまうのには、色々な理由があるでしょう。
でも、今回紹介したケースは、恋がすぐ終わる原因に最もなりやすいものなので、当てはまってしまわないように注意はしてくださいね。 (山田周平/ライター)
(ハウコレ編集部)