2020.05.09 更新

彼女の一言が、彼氏を浮気に向かわせてる?

脅かすようだけど、男子は浮気をする前に、彼女のこともよく見てます。
浮気をしても大丈夫そうって思ったり、浮気をしたくなったりする原因は、ひょっとしたら彼女の側にもあるのかもしれません。

もちろん、どんな理由があろうと浮気はいけないことだけど、大事なのは、浮気の非がどっちにあるかじゃなくて、浮気をさせないことです。

そこで今回は、10〜20代男子に「浮気になびく彼女の一言」について聞いてみました。
「よく、浮気をするなら内緒でね、みたいなことを言う女子がいるって聞くけど、あれはよくないと思うよ。完全に、認めちゃってるじゃん。バレるように浮気する男子なんていないんだし、普通に『浮気してね』って言ってるのと同じだから」(教員/25才)

私の男友達にもねえ、いますよ。彼女にそう言われて、ありがたーく浮気をさせていただいているという人が。曰く「そう言われると、信用されてないんだって落ち込んで、どうせ信用されてないなら、いいや」って思考になるんだとか。

浮気をしたときに傷つかないための保険なのかもしれませんが、縁起でもないことは言うもんじゃありませんね。
「彼女が浮気したことがある側だと、なんか、今回もまたするんじゃないかっていう恐怖と、彼女がするなら俺もしていいんじゃないかっていう気持ちとで、浮気に走りがちだと思う」(通信/24才)

後半がどういう理屈なのかちょっとよく理解ができなかったですが、まあ、そうらしいです。

でも、男子は「彼女よりも下にいたくない」という気持ちはたしかにあるようですので、彼女から浮気をされる前の先制攻撃をしたくなるというのはあるのかも。

浮気をしたことがあっても、色々考えて、あえて話さないという決断もあるんじゃないでしょうか。
「彼女から、『あなたの会いたい頻度は高すぎる!』的なことを言われると、とたんに寂しくなって、それを他の女子とのデートで冷たくなる欲求はある」(大学生/18才)

寂しさを浮気で埋め合わせるってやつなんでしょうが、ポイントは、彼氏と彼女との間での「会いたさ」の差なんでしょうね。彼氏はたくさん会いたいのに、彼女がそれを「そんなに会いたくない」と思ってしまう。

忙しかったりで彼氏の要望に応えることはできなくても、あくまで「私も会いたいんだけど」と、気持ちにギャップはないことを強調したいです。
「彼女が『女の子と二人で会ったり、LINEしたりするのも浮気だから!』って言ってくるけど、その意味では、俺は浮気しまくりだわ」(フリーター/20才)

「浮気」の定義を広くしすぎると、浮気じゃないはずの行動も、当然浮気になってしまいますね。あとはよく言われるけど、束縛のしすぎは逆効果。

とくに、何かを強制されると、とりあえず反発してみたくなっちゃう若い男子には、厳しい束縛は厳禁です。
正直、こんな一言がきっかけで浮気になびく男子が少なくないこと自体がどうかと思うのですが、現実を嘆いてもしかたないので、彼氏に変な気を起こさせがちなこれらの発言には、注意するようにしてくださいね。(遣水あかり/ライター)

(ハウコレ編集部)
関連キーワード

関連記事