
2018.02.01
センスの良い義理チョコを。おしゃれな《板チョコ》が買えるお店・5選
お世話になっている先輩や上司、仲の良い男友だちなど、“義理チョコ”って案外選ぶのが難しかったりしませんか?
そこで今回は、手軽に渡せる《板チョコ》に注目してみました。
おしゃれな上にセンスの良さもアピールできて、好感度が急上昇しちゃうかも♡
目次
green bean to bar CHOCOLATE
東京・中目黒と福岡にお店を構える『green bean to ber CHOCOLATE (グリーンビーントゥバーチョコレート)』。
お店に併設したファクトリーで、カカオ豆からチョコレートになるまでの全ての工程を行っています。
世界最高のチョコレートの祭典で最高賞を受賞するといった、まさに実力派チョコレートなんです!
そんなグリーンビーントゥバーチョコレートからバレンタイン限定のコレクションが1月20日より発売。
パッケージはもちろん、開けた瞬間も嬉しくなるような、“花”をテーマにしたチョコレートです♡
他にも沢山のチョコレートがあるので、サイトや店舗をチェックしてみて。
CRAFT CHOCOLATE WORKS
お次は東京・三宿(三軒茶屋と池尻大橋の間)にある『CRAFT CHOCOLATE WORKS(クラフトチョコレートワークス)』。
わたしもたまに覗きに行くのですが、スタイリッシュな店内にはいつもお客さんが沢山。
ちなみに、ここのチョコレートアイスは特に絶品なのでおすすめ♡
こちらのお店も、カカオ豆からチョコレートになるまでをお店で行っています。
とってもおしゃれで、洗練されたパッケージに思わず見とれてしまうほど。
年上の男性へのギフトにも、ぴったりです!
公式サイトではオンライン販売も行っているので、「遠くて行けない!」という子は必見。
Minimal
VANILLA BEANS
全30種もの板チョコを取りそろえる『VANILLA BEANS(バニラビーンズ)』は、みなとみらい&川崎に店舗があります。
カフェも併設されている店内には、美味しそうなチョコレートがたくさん♡
「チョコレートで世界中のみんなが笑顔になりますように」というオーナーさんの思いが伝わってきます。
Chocolate Naive
最後はリトアニア発のチョコレート専門店『Chocolate Naive(チョコレートナイーブ)』をご紹介します。
銀座と外苑前で販売を行っています。
洗練された都会的なパッケージは、おしゃれにこだわりのある男性にぴったり。
実は、中に入っているチョコレートも同じデザインになっているんです!
1枚1,080円という、お手頃価格なのも嬉しいポイント。
オンラインストアもあります♡
おしゃれな板チョコ、あげてみない?
こんなに素敵な板チョコが沢山あるなんて…♡
身近なあの人に、ちょっぴりおしゃれな義理チョコをプレゼントしてみては?(A K A R I/ライター)
(HCファッション編集部)