
2018.03.13PR
流行りカラーを目元にON!人気ブランドの単色アイシャドウを徹底分析♡
重ねたり、グラデーションにしたり、単体で使ったりと、毎日のアイメイクに欠かせない《単色アイシャドウ》。
デパコスからプチプラまで、様々なブランドから発売されていますよね。
今回は、ブランド別の人気色をご紹介。
ブランドごとの魅力や発色の違いなども分析してみました♡
目次
『DAZZSHOP(ダズショップ)』
スパークリングジェム
ぷるぷるの新質感が話題となったダズショップのアイシャドウ。
まぶたにのせると、水のようにスッと馴染んで上品に輝きます♡
密着しやすくてヨレにくいのに、洗顔料だけで落とせるんです!
▷人気カラー1:MOONSHINE
数量限定で発売されている『MOONSHINE 08』がSNSで大人気。
多色パールをふんだんに配合した、シルバーホワイトのお色です。重ね付けにもおすすめ!
▷人気カラー2:CINEMATIC
大人かわいい目元を叶えてくれるモーヴピンクの『CINEMATIC 11』。
シルバーパールがキラキラ輝きます♡
・公式サイトはコチラ
『AQ MW(コスメデコルテ)』
アイグロウジェム
“国民的アイシャドウ”とも言われているコスメデコルテのアイグロウジェム。
2018年2月に新しくリニューアルしたのはご存知でしょうか♡
よりツヤ持ちや発色が良くなり、全30色展開となった新生アイグロウジェムに大注目です!
▷人気カラー1:BR381
リニューアル前より人気のあった『BR381』はゴールドパール×レッドパープルで肌馴染み抜群。
赤みのあるブラウンのお色です♡
▷人気カラー2:PK881
こちらはリニューアル後の新カラー『PK881』。
少しオレンジがかったサーモンピンクのお色です♡
ピンクのアイシャドウは使ったことがない、という子もTRYしやすいナチュラルな発色で、すでに大人気なんだとか。
・公式サイトはコチラ
『REVRON(レブロン)』
カラーステイクリームアイシャドウ
つやつやと煌めくレブロンのアイシャドウは、クリームなのにサラっとした仕上がりが人気。
そしてレブロンといえば、やっぱり“落ちにくい”のが魅力のひとつ。
アイシャドウなのに24時間ヨレにくいんです♡
▷人気カラー:730 プラリネ
あたたかみのあるブラウンで、どんなメイクにも合わせやすい『730 プラリネ』が人気!
薄付きなので、アイホール全体に馴染ませてベースとして使うこともできます♡
・公式サイトはコチラ
『Visse AVANT(ヴィセアヴァン)』
シングルアイカラー
新色が加わり、再び話題沸騰中のシングルアイカラー。
質感も、マットなものからツヤ感が出るものまで様々♡
ひとつ864円(税込)と今回紹介したアイシャドウの中では一番のプチプラ価格です!
▷人気カラー1:036 ORANGE
『フレッシュオレンジ』と名付けられた36番のカラーがInstagramで話題となっています♡
この春トレンドのオレンジメイクにマストなカラーです!
▷人気カラー2:021 CLASSICAL LADY
細かいラメが入ったクラシカルレッドのカラー♡
ベロアみたいな光沢感がかわいすぎる!
目尻だけに入れるなど、ポイントメイクにもぴったりです。
・公式サイトはコチラ
『ADDICTION(アディクション)』
ザアイシャドウ
単色アイシャドウといえば、アディクションは欠かせない♡
圧倒的カラーバリエーション(なんと全99色!)でお気に入りカラーが必ず見つかります。
▷人気カラー1:92 Mariage
▷人気カラー2:99 Miss You More
定番の人気色なので2色一気にご紹介♡
画像左の『マリアージュ』は、ザクザクとした大きめのラメが特徴的なシャンパンゴールド色。普段使いはもちろん、二次会などのパーティーシーンでも使えます。
画像右の『ミスユーモア』は、細かく繊細なラメがキュートなピンク色。涙袋に入れると、うるっとした愛されEYEに♡
▷人気カラー3:31 Tiny Shell
万能すぎてリピ買いする人続出の『31 タイニーシェル』は、ベースにも使えるコーラルベージュ。人気すぎて常に品薄という噂も…。
ナチュラルメイク派の子におすすめです。
・公式サイトはコチラ
単色なのに、奥深い♡
とにかく種類が多く、質感などもブランドによって様々なので、タッチアップすることをおすすめします!
今まではパレット派だったという人も、次なる単色アイシャドウを探している人も、ぜひ参考にしてみてね♡(A K A R I/ライター)
(HCファッション編集部)