
2019.11.26
浮気されたときの対処法!別れを決めたときや継続するときの大事なポイントとは
彼氏に浮気され別れるべきか迷っています。
できれば浮気されてもまだ好きだし、別れたくないです!と訴える女性。
確かにこんなとき、浮気されたときの対処法を教えてほしいと思いますよね。
そこで浮気されたときの対処法を、数多くの浮気相談に回答を出してきた心理カウンセラーの筆者が、わかりやすく解説しご紹介していきます。
彼氏や旦那に浮気をされて、今後どうしていこうか迷っている女性や、許すべきか別れるべきか、決断に向けた糸口が欲しいと思っている女性は必見です!
目次
浮気されたときはどう対処するのがよい?

普段穏やかで冷静な彼女や妻であっても、いざ彼氏や旦那の浮気が発覚したときには、慌てふためき冷静でいられないのが当然だと思います。
まずは冷静でいられなくても、努めて冷静になることです。
これから『浮気されたときの対処法』をご紹介していきますので、心を落ち着かせてご覧ください。
浮気されたときの対処法

それでは『浮気されたときの対処法』を、詳しくご紹介します。
今後の彼との関係を続けていくか考える
まず浮気が発覚したら問い詰めたくなると思いますが、その前に彼との関係を続けていきたいのか考えるのが先決です。
浮気は許せず別れるのか、理由や彼の態度次第では関係を続けていきたいのかで、これからの対応が変わってくると思います。ある程度自分の気持ちは決めて、信頼できる友人などに相談するのも良いでしょう。
浮気された証拠をとっておく
先に問い詰めたりすると、浮気していたことを隠そうとする人もいます。
ですので浮気された証拠があればとっておくのが良いでしょう。特に夫婦の場合は証拠があることで離婚や慰謝料請求などに使うことができるのです。
恋人関係である場合は証拠を集めることまでしなくても良いでしょう。
浮気された事実を確認する
浮気されたことが真実か、彼に直接確認するのがよいと思います。直接顔を見ることで、嘘をついているか反省しているかなどもわかるため、LINEなどではなく直接会って話すのがよいでしょう。浮気されたと勝手に思っていただけで、勘違いの可能性もあるのです。
事実確認するときは「いつから」「相手は誰か」「どっちから関係を始めたのか」「なぜ浮気をしたのか」なども、はっきり聞いたほうが良いと思います。特に『別れ』を迷っている人は事実を聞くことは大事なことなのです。
浮気相手のことをどう思っているか聞く
浮気をした事実がわかったあと、彼は浮気相手のことをどう思っているのか、浮気相手と今後どうしたいのかを聞くことも辛いと思いますが大事なことです。
彼が浮気相手のことはどうも思っていない、あなたが好きであるということを言うのか、それとも浮気相手のほうが好きで浮気相手と関係を続けていきたいと言うかで、彼との今後の関係も大きく変わってくることでしょう。
聞きたくないとは思いますが、ここははっきり確認することが大事です。
浮気されたときのNGな対処法

続いて浮気されたときのNGな対処法を、詳しくご紹介していきます。
浮気を許し、いままで通り関係を続けたい人は尚のこと、NGな対処法でさらにふたりの関係を悪化させないように気を付けましょう。
感情的に彼を責める
感情的になってしまうのはわかりますが、それでは彼に引かれてしまう可能性があります。
彼を感情的に責めるのはよくないことです。
感情的になることで彼も本当のことを話しづらくなる可能性があると思います。
感情的になりそうなのであれば、少し期間をあけてから話すのがよいでしょう。感情的に責めすぎて、浮気相手のほうに逃げられる可能性もないとは言い切れないのです。
浮気をし返す
浮気されたから浮気を仕返したくなる人もいると思いますが、それはよくないことと認識してください。
なぜなら自分の気持ちもよくなく、また浮気を仕返したことが周囲に広まり自分の印象までも下げてしまう可能性があるからです。
浮気されたあと彼と関係は続ける?続けない?

次に、《浮気されたあと彼と関係は続けるか?続けないか?》をわかりやすく解説します。
彼を「許せる」なら続ける
浮気されても彼のことが、好きで許したいし「許せる」なら、これまでの関係を続けていいと思います。
浮気の状態にもよりますが、自分で許せる範囲なら無理に別れることもないでしょう。
自分の気持ちを、はっきりさせておけば良いと思います。
彼を「許せない」「信用できない」なら別れる
やはり自分を裏切った彼を「許せない」「信用できない」なら別れることを考えてもよいと思います。
なぜなら許せない気持ちを引きずりながら、ふたりの関係を続けていくくらいなら、きっぱり別れたほうがすっきりするからです。
こちらも自分の気持ちを、はっきりさせれば良いと思います。
決断できないなら猶予期間を与えて様子をみる
許せるか許せないか分からない人は、少しだけ時間をあけて様子を見てみるのがよいでしょう。だいたい三ヶ月ぐらいは猶予期間を与え、様子を見て自分が彼を信用できているか、許せているかを考えるのが良いと思います。
「彼の行動や態度、発言などが信用できない」と思い始めたら別れを考えたほうがよいでしょう。もし様子を見ている間に浮気を再びされたら、もう別れを決めたほうがよいと思います。あるいは様子を見ている期間で、彼の行動に反省している姿を感じられたら、許してあげるのもよいことでしょう。
浮気されたときに別れるか迷ったら

そして次に、《浮気されたときに別れるか迷ったら、別れるべき浮気か?許してもよい浮気か?》について詳しくご紹介します。
別れるべき浮気とは?
複数人の女性と浮気したとか、何度も浮気の経験がある、反省をしていないなどは自分が辛い思いをするだけで、何度も浮気を繰り返すため、別れたほうがよいでしょう。
たとえ「許せる」「信じたい」と思ったとしても、こういった男性は何度も浮気を繰り返す可能性もあるため、一度は許したとしても二度目以降は許さず別れたほうが幸せになれると思います。
許してもよい浮気はあるの?
どんな些細な浮気でも「許せない」と思ったら別れるべきだと思います。ただ大目に見てあげるような浮気もあるでしょう。
たとえば酔っ払った勢いで一度だけ関係を持ってしまったときや、相当に落ち込んで弱っているときに、彼女が助けられなかったときなどの浮気があると思います。ただし許すか許さないかは自分が決めることなのです。
浮気された彼ともう一度関係を続けていくコツ

それから、浮気された彼ともう一度関係を続けていくコツをご紹介します。
二度目の浮気は許さないことを伝えておく
許したとしても二度目の浮気は絶対に許さないことをしっかり伝えておくとよいと思います。二度目に浮気されたら別れることなどもはっきり伝えるのが良いでしょう。なぜならそうでないと、謝れば許されると思ってしまう男性もいるからです。毅然とした態度で伝えましょう。
彼の友達とも仲良くなる
浮気を許したなら、彼の友達とも仲良くなるのも手だと思います。彼の動向を見張ってもらい、また浮気しそうなときには注意してもらったり、自分の耳に入れてもらったりしましょう。彼の友達を自分の味方に付けることです。
監視の目があるので、浮気も控えるようになると思います。そして彼女や妻の良さを、彼の友達からアピールしてもらいましょう。このように彼氏の周りを固めていく作戦もアリだと思います。
次に浮気をしたら罪悪感を持たせるようにする
浮気を許したなら、彼に罪悪感を持たせるようにするのも良いと思います。彼を問い詰めたり責めたりするのではなく浮気をされて、悲しかったことや辛い思いをしたことを、つぶやくとよいでしょう。多くを語らず、情に訴える方法も効き目があると思います。
ルールを決める
浮気を許したなら、ルールを決めるのも良いと思います。
「もう二度と浮気はしない!」はもちろんのこと、たとえば「嘘を付かない」「隠し事をしない」「女性と飲みに行かない」など、他にふたりだけの秘密のルールでも良いと思います。
そしてそれを記録しておくといいでしょう。
ただ気を付けたいのは、ルールを決め過ぎないことです。
なぜなら悪いのは浮気をした彼のほうですが、ルールを決め過ぎると窮屈に感じ、逆効果になる場合があるからです。余計に離れて浮気相手の所へ行ってしまうかもしれません。ルールを決めるのもほどほどにしましょう。
浮気された彼と関係を続けるうえでNGなこと

また、浮気された彼と関係を続けるうえでNGなことを、わかりやすくご紹介しましょう。
彼の気持ちを取り戻そうと必死になる女性がいます。
しかし気持ちはわかりますが、いまいちど冷静になり、この解説を参考ににNGな行動を取らないよう気を付けましょう。
浮気防止のための束縛
ルールをある程度決めるのはよいことですが、相手を束縛しすぎるのはよくないことです。
せっかく浮気した自分が悪いと反省しているのに、いちいちルールを決められ、束縛されすぎると離れて行ってしまいたくなるでしょう。嫌気が指し彼女の元に帰らなくなると思います。もう関係は続けられなくなるでしょう。
何度も浮気したことを責める
一度許すと決めたあと、喧嘩をするたびや何かのたびに何度も浮気を責めるのはよくないことです。
男性は過去を掘り返されるのを嫌う傾向にあります。浮気をした男性が悪いですが、何度も責め立てられてもどうしようもないことなのです。
度を超すと女性のほうが悪く見えてしまいます。そんなにいつも責め立てられていたら、そのうち彼女に対する気持ちが冷めてしまうどころか、嫌いになってしまうでしょう。
浮気されないようにと彼に尽くしすぎる
彼に嫌われないようにと彼に尽くしすぎてしまう人もいます。しかし重すぎるのと安っぽく思えてかえってそれはダメなことなのです。尽くしすぎると彼は離れていってしまう可能性もあると思います。
別れを決めたときに彼を後悔させるための別れ方

それから、別れを決めたときに彼を後悔させるための別れ方を、ご紹介しておきます。
この際ですから、嫌な思いをした分、彼を後悔させるのもいいかもしれません。
笑顔で感謝を伝えてあっさりと別れる
浮気した彼は責められて、感情的に怒られたり泣かれたりすると思っている人が多いものです。ですので笑顔で感謝を伝えてあっさりと別れると男性は、呆気にとられてしまうのです。
意外な対応に驚くだけでなく、逃した魚は大きかったかもと、気づく可能性があると思います。あっさり別れたほうが振られたほうは後悔することになるでしょう。
よい思い出だけを伝える
思い出話をせず別れたほうがよいですが、思い出話をするなら嫌な思い出話ではなく、よい思い出話だけをするのがよいでしょう。「楽しかった!」などを話すことで彼もよい思い出が蘇ってくるのです。「別れたくない!」と彼のほうから言ってくる可能性だってあるでしょう。
それでも別れを決めた人は、情に流されないように注意も必要です。そんなに言うならと許してしまう場合もあるでしょう。そうすると「この女性はどんなことがあっても許してくれる」と勝手に思ってしまうのです。
新しい相手を見つけてから別れる
また新しい相手を見つけてから別れるのもいいですね。未練などなく「早く別れてしまいたい!」と思うことでしょう。「別れたくない!」と懇願されても、新し相手が見つかれば別れやすくなると思います。
浮気男と別れたあと

そして、浮気男と別れたあとの行動について詳しくご紹介します。
いっさい連絡を取らない
いっさい連絡を取らないためにも、連絡先を削除するのもいいでしょう。どれだけすっきりすることか、もう彼への思いに振り回されることはないと思います。自分の気持ちを整理するためにももう過去のこととして、しっかり前を向くためにいっさい連絡を取らないことです。
自分磨きをしてよりキレイになる
この機会に、自分磨きをしてよりキレイになるなるのもいいですね。そして浮気をして自分を散々苦しめた相手を「こんなにキレイな女性を構わず、自分は浮気に走っていたなんて!もったいなかった!」と悔しがらせ『あとの祭り』状態にしましょう。
後悔している彼を想像するだけでも、どんなにせいせいすることか!キレイになればなるほど彼の後悔が強まり、そのことで彼を苦しめてやるのです。「後悔しても、もう遅いんだよ!苦しめ!」と心の中で叫んでやりましょう。
浮気をする男性心理も知っておこう

最後に、浮気をする男性心理も知っておきましょう。わかりやすく解説しておきます。
浮気をすることが悪いことだとは思っていない
浮気は遊びだと思っていて、そもそも浮気を悪いことだとは思っていないところが始末に終えないですね。
そして浮気をしても許されるとも思っているなんて、女性をナメてかかってますよね。
こういう心理の男性は、平気で何回も浮気を繰り返すことでしょう。浮気が当たり前になっているのです。
浮気はバレないと思っている
意外にも多い男性心理は、浮気はバレないで隠し通せると思っている「バレなければ浮気ではない!」と安易に自分勝手に正当化しているのです。
こちらの男性も、平気で彼女を裏切り「バレなければ浮気をしても、いいじゃないか!」と浮気を繰り返すことでしょう。それでは、バレたらどうなるんでしょう?女性は第六感で簡単にわかってしまうということを知らないのですね。
本気で相手を好きになってしまった
一番厄介なのが、この「本気で浮気相手を好きになってしまった!」ですね。
真面目で浮気は良くないと思っていて、もちろん浮気などしたことのない男性こそ、間違って浮気してしまうと大変なことになってしまいます。
その浮気相手しか見えなくなってしまい、既婚者であれば浮気相手と駆け落ちしたり、最悪追い詰められて心中......なんてこともしかねないのがこのタイプです。
真面目一方の公務員に多い男性心理とも言えるでしょう。
浮気されたらまず自分の意思を確認して

浮気をされたらまずは自分の意思を確認することが先決です。
そして浮気は繰り返されるので、別れたほうがいいということまで解説していきました。
しかし「誰がなんと言おうと、添い遂げる!」もアリで、その場合は相当な覚悟が必要なことも、いままでの解説でわかったと思います。
しっかり考えて決断しましょう。(HIKARI/ライター)
(ハウコレ編集部)