2021.05.04 更新

私の彼氏って重いのかな?重い彼氏の特徴や対処法とは

「今日も決まった時間に彼氏からの電話……付き合い始めのころは、彼氏からのラブコールに幸せを感じていました。しかし最近はうんざり!コールは3回までに出ないと機嫌が悪くなり、出られなかった理由をしつこく聞かれるように。いまでは決まった時間がくる度に、スマホを投げつけたくなる」と、彼氏に嫌気がさてしまった女性がいます。

こんな重い彼氏には困ったものですね!そこで、重い彼氏とどう関係を続けたらいいのか?特徴や対処法まで、心理カウンセラーの筆者が解説します。

重い彼氏とはどうすればいいのか?
確かに重い彼氏には、ウンザリさせられていると思いますが、なにか解決策があるはずですよね。

これ以上彼氏を嫌いになる前に、重い彼氏に悩んでいる人は、この記事をぜひ参考にしてください!
まず重い彼氏の特徴から解説していきたいと思います。

返信はすぐ返さないと機嫌が悪くなる


メールをすぐに返さないと電話に出られないときと同様、機嫌が悪くなるのが重い彼氏の特徴です。
一日中スマホを握ってるわけでもないので、そんなの無理ですよね。仕事をしているのであれば尚のこと、スマホばかり見てる場合ではないと思います。

彼女の予定を把握したがる

どんな些細なことでも、彼女の予定は把握しておきたいと思うのが特徴です。そのため、彼女に予定外の行動をとられると憤慨します。予定すらも把握しきれていないときに、さらにまったく想定しない行動を彼女にとられると、パニックになることも考えられるのです。

あまり度を越すとストーカーみたいで、女性からすると恐怖すら感じますよね。始めはお互い予定を報告し合い、愛情表現のひとつとも考えられていたと思います。しかし、こんな愛情表現は、やはり重過ぎますよね!

毎日の連絡を強制する

毎日の連絡を強制することが特徴です。この毎日連絡を強制されるのも、始めは嬉しかったと思います。しかしだんだんおっくうになり、気持ちが冷めていきますよね?重たい彼氏こそ、この毎日の連絡を強制したがるのが特徴なのです。

毎日の連絡でも足りないと思っていて、できることなら、1時間おきにでも彼女の声を聞きたいと思っているでしょう。この男性心理は、彼女のことしか見えていなくて、彼女がすべてなのです。

男性も混ざった旅行は禁止

当然旅行のなかに男性が混ざっていては、OKを出すはずがありません。男性が混ざっている旅行を禁止するのが特徴で、本当は女性だけでも嫌だと思います。とにかく自分以外の人と付き合うのを快く思っていないのです。

恐らく旅行のみならず、飲み会や友達の誕生パーティでも男性が居ると、心配で仕方がないでしょう。男性と話されるのも嫌でしょうがないと思います。どうしても行かなくてはならないときは、わからないようにして着いて行くかもしれません。

SNSのコメントも確認する

当然SNSにチェックを入れコメントまで確認するのが特徴です。男性の書き込みでもあろうものなら、ワナワナと焦ってしまうでしょう。
いったいこの男性はどんな仕事をしているのだろう?と思ってしまうほど、仕事に集中できていない思います。集中しているとすれば、彼女に集中しているです。

集中して彼女の行動すべてにチェックを入れたいのでしょう。始めは彼女のほうが彼氏にぞっこんだったとしても、いまとなっては彼女のほうは逃げたくてしょうがないと思います。そのくらい彼女を追いかけ回すのも特徴です。

飲み会はメンバーの報告と帰りの連絡が義務

飲み会のメンバーの報告と帰りの連絡の義務も、この重い彼氏の特徴です。ひとりでも男性がいたら気になり、帰りの連絡があるまでイライラして待っていることでしょう。彼女のほうも、いろいろ詮索されるのがわかっているので、飲み会に行っても少しも楽しめないと思います。

むしろ飲み会の誘いも断ってしまうかもしれません。それだけ相手の自由を奪っても当然としか思わないのも特徴なのです。それをうまい具合に愛情の深さに例えたり、正当化したりします。とても厄介ですね。

 「別れたら○○する」という脅し発言がある

「別れたら自殺する」と脅すことばも出てくるのが特徴です。なんとしてでも彼女を引き止めたい一心で、あの手この手を使い言ってきます。ある意味卑怯なやりかたとも言えるでしょう。しまいには「別れてほかの男と一緒になったら、相手の男を殺す」とまで言いかねしません。

ここまできたら立派な犯罪です。しかるべき処置を取らなければならなくなります。少しでもそのような発言がみられたら、エスカレートしないよう注意が必要です。第三者に相談しておくことをおすすめします。

彼女の洋服も縛りがある

当然、服装のチェックも入るのが特徴です。ミニスカートや露出が多い服、透けて見える素材の服などNGが出されるでしょう。「いい加減にしてよ!服装ぐらい自分の好きにさせてよ!」と叫びたくなりますよね。

いろいろ細かく服装にまでチェックが入ると、正直彼女のほうはどんどん気持ちが冷めていってしまうでしょう。お互いの気持ちが反比例していくのです。彼女の服装まで縛るのは、重たい男の特徴そのものでしょう。

彼女のLINEをチェックしたがる

LINEのチェックをしたがるのも特徴になります。悪びれた様子もなく勝手に見てギャーギャー騒いだりするのです。こうなると彼女のほうも絶対見られまいとするでしょう。そうすると余計に疑いをかけさらに騒ぐことになるのです。わがままな子供そのものですよね。

なんの躊躇もなくLINEを見たがるのは、自分本位で相手に不信感を抱かせることになるでしょう。「この先この人とは無理!別れる」となっても不思議ではないと思います。

愛情確認が多い

「俺のこと好き?」「俺のこと愛してる?」などの愛情確認をしてくるのも特徴です。重いしウザッタイですね!普通女の子が言うならまだしも、男が再三言ってくるなんて女々し過ぎますよね。

頼りない男そのもので、バリバリのキャリアウーマンだったら、もう顔も見たくないほど嫌気が指してしまうでしょう。彼女に捨てられるのも時間の問題で、そのときに、泣いてすがりついてくるのも 重い彼氏の特徴なんです。
次に、彼氏が重くなる原因を探ります。

彼女以上に彼氏が彼女のことを好き


彼氏が重くなる原因は、彼女も彼氏のことが好きだけど、彼氏のほうが彼女のことをより好きであることが考えられます。彼氏の彼女への好き度合いが強すぎて、些細なことにも心配や不安を募らせ、重たくなってしまうのです。

彼氏には彼女がすべてで、彼女以外まったく見えなくなってしまっている状態だと思います。彼女は彼氏の全体重が覆いかぶさっているような重苦しさを感じてしまうのです。

自分に自信がない

彼氏が重くなる原因は、自分に自信がないということも考えられます。自信がないからこそ、再三愛情確認をしたり彼女の行動を逐一把握し縛り付けたりするのです。自分に自信があれば、ゆったり余裕で彼女を愛することができるでしょう。

自信のなさが視野を狭め、余計に彼女のことしか見れなくなるのです。悪循環が続き最悪、ストーカーやDVの犯罪者にまでなってしまうかもしれないのが、このように自分に自信がない重たい男性だと思います。
それでは、重い彼氏に悩んだときの対処法をご紹介していきます。

彼氏の自信をつける


まず彼氏に自信をつけることが先決だと思います。自信を持つことで視野が広がり彼女の他にも目がいくようになるのです。そのためには、彼氏の良い所を探し出しほめることです。恐らくこのように重たい男性は、職場でもあまりほめられることがないのでしょう。

ですから、このようにほめられることのなかった男性こそ、ほめられると嬉しくて、ましてや彼女にほめられたら、がぜん自信がつくのです。いきなりたくさんほめるとわざとらしく嫌味にも取られるので、小出しにほめていきましょう。

スケジュールはまとめて報告する

スケジュールはまとめて報告するといいでしょう。毎日聞かれ毎日伝えるからしんどくなるので、スケジュールは2〜3日分をまとめて伝えるのがいいと思います。それも勘違いされないことや何回も聞き返されないように、メールで伝えるといいでしょう。

要するに彼氏の聞かれそうなことは、先回りをしてまとめて伝えて備えるということです。大まかなスケジュールも「この間は、あなたと付き合えませんよ」の意味を込めて、わかり次第伝えておくのもいいでしょう。

言葉での愛情表現をする

言葉での愛情表現をすることが大切です。彼氏に自信をつけさせる意味でも、彼氏が言う前に言葉で愛情表現をしましょう。これでもかと思う位言っておけば、彼氏は安心して愛情確認されることが少なくなっていくでしょう。

あまりウザったく聞かれないよう、ここでも先回りして対処しておくということです。
あまり再三口で言うのも気が進まなければ、メールで伝えるのもオススメです。

第三者の意見を聞いてみる

第三者の意見を聞いてみるのもいいでしょう。自分の友人知人もいいですが、彼氏の友人知人も絡めて相談に乗ってもらうといいと思います。それで彼氏の友達や知人に助言してもらえると、少しは彼氏の気持ちも和らぐでしょう。

気をつけたいのは、あまり彼氏の友達と仲よくして、ふたりの仲を疑われ逆効果になることは考えなければなりません。彼氏の友人知人の選別を間違わないことと、ほどよい距離感を保つことが大切です。

彼が恋愛以外に没頭できるようサポートする

彼が恋愛以外に没頭できるようサポートするといいでしょう。彼女との恋愛しか見えないからこそ彼氏は重くなっているので、目を少しでも背ける意味でも没頭できるようサポートを惜しまないということです。

彼氏の趣味嗜好からヒントを得て、最初は一緒に考えてあげるのもいいと思います。

嫌なことはしっかり伝える

嫌なことはしっかり伝えることが大事です。嫌なことでも、仕方なくしぶしぶでも彼氏に合わせているから、負担になり余計に重い彼氏と思ってしまうのでしょう。彼氏は、しまいには彼女が合わせてくれることを知っているから、わがままを言うのです。

彼女に甘えているので、嫌なことはしっかり「嫌だ」と伝えて「あなたの言いなりにはなりませんよ!」と、思わせることが大事になってきます。毅然とした態度をとりましょう。

彼氏の要求にはすぐ応えない

彼女の予定を考えず「いますぐ会いたい」などと言ってくる場合があります。それを断ると「好きじゃないの?」などと困らせる発言をして、彼女も会いに行くというパターンができてしまうでしょう。これが繰り返されると彼女は負担になってしまうのです。

ですので、彼氏の要求にはすぐ応えないようにしていくことで大事です。
それで彼氏の依存を軽減していくことができると思います。要するに、要求はすぐ応えられないという態度を取るのが大事なのです。彼が荒れたとしてもそれに慣れさせることが必要で、それで別れるようならそこまでの関係だったと思っていいでしょう。
それから「もう無理!」だったら、別れることもアリだと思います。その重い彼氏と別れるときの注意点をご紹介しましょう。

別れを会ってはっきり伝える


別れるときの注意点は、直接会ってはっきり伝えましょう。LINEや電話で別れを伝えるのは、相手がこれまで以上にめんどくさいことをしてくる可能性もあるからです。直接会うほうが伝わるし、早くその場で終わらせることができると思います。

別れの理由は彼だとは伝えないほうが良い

別れるときの注意点は、別れの理由は彼だとは伝えないほうが良いでしょう。なぜなら彼氏が重いから「あなたのこういうところが嫌だから」と伝えると、「直すから」とすがられる可能性があるからです。

別れの理由は「仕事が忙しい」「自分の時間が欲しい」などと言い、間違ってもほかの男を理由にするのは絶対にNGです。その男をも巻き込み何をするかわかりません。あくまでも自分の都合で別れたいことを言いましょう。

どうしてもヤバいときは男友達を間に入れる

別れるときの注意点は、どうしても彼が聞き入れてくれない、ヤバいなと思うときは男友達を間に入れるのが良いと思います。このとき注意したいのは、自分の男友達ではなく彼の男友達でなくてはいけません。自分の男友達だとあらぬ疑いをかけられる可能性があるからです。もし女性の友達しかいない場合は、信頼できる女性の友達に間に入ってもらいましょう。

これまで 重い彼氏の特徴や、重くなる原因、重くなる彼氏への対処法、重い彼氏との別れの注意点まで解説しわかりやすくご紹介してきました。その結果、重い彼氏の言いなりになるのではなく、毅然とした態度で接することが大事だとわかったと思います。

それでも改善ならなければ、はっきり会って別れを伝えることも大事なのです。そのとき注意したいのは、あくまでも自分のせいで別れることを言いましょう。
また、彼氏の男友達、あるいは信頼できる女性に立ち会ってもらうことも考えてみてくださいね。(HIKARI/ライター)

(ハウコレ編集部)

関連記事