
2013.01.16
赤シャドウを使いこなす!大人モダンなアイメイク
上手に使いこなすのが難しい、「赤シャドウ」。
今回は、おなじみブラウンシャドウをベースに、いくつかのポイントを押さえて赤シャドウを投入!
都会的で大人の女性のオーラ漂う表情が魅力のメイクは必見です♪
【ポイント】
◎ブラウンシャドウをベースに使う
◎ハイライトを使って赤シャドウを馴染みやすく
◎赤シャドウをのせる面積は狭めに
ブラウンの練りシャドウ


ブラウンの練りシャドウを、上まぶた全体と、下まぶた半分にのせる。
上まぶたには、キワに向かって濃くなるように重ね、軽くグラデーションを作るようにのせると綺麗に仕上がるよ。
ボルドーシャドウを横長に重ねる

ボルドーシャドウをアイホールに横長にのせる。
大人っぽい印象になるよ。

下まぶた目尻にもボルドーシャドウを重ねる。
ハイライトを入れる

眉下と、下まぶた目頭に、黄色系ハイライトを入れる。
ハイライトを入れることによって、赤シャドウが悪目立ちせず、馴染みやすいという効果があるよ。
赤シャドウを使うのが不安な人は、しっかりとハイライトをのせておこう。
赤シャドウ

最後に赤シャドウを二重幅にふんわりと重ねる。
広めにのせてしまうと、赤が必要以上に目立ってしまうので注意しよう。
赤シャドウは、赤チークでも代用できるよ。
マスカラを塗って仕上げたら、完成!
完成!


ブラウンシャドウで無難にまとめてしまいがちだけど、赤系シャドウをうまく使いこなせば、簡単に大人モダンな雰囲気になれちゃいます。
「赤シャドウは使いづらい…」と敬遠していた人も、ぜひ試してみてね。
(ヘアメイク:弾塚凌)