2020.09.05

好きなタイプを聞かれたらどうする?回答のパターンを紹介!

合コンや街コンなど、初対面の男性と話す時には必ずといって良いほど「好きなタイプは?」と聞かれるでしょう。しかし、そこで無難に答えすぎると相手の印象に残らずにせっかくのチャンスを逃してしまいますし、だからといって具体的に答えすぎても必至な女性という印象を与えて引かれてしまいかねません。

好きなタイプを聞かれた時の模範解答はどんな回答なのでしょうか。おすすめの切り返し方を覚えておきましょう。
好きなタイプを聞かれる場合、多かれ少なかれ相手の男性はあなたに対して興味を抱いています。そのため、ここで嘘をついてしまっては相手に不誠実になる恐れがあります。ストレートに答えることで、相手もあなたとの関係をこれ以上発展させるかどうか決めることができるでしょう。

嘘をついて期待を持たせてしまったり、あるいは相手が望んでいるような返答をしてしまったりすると、お互いに時間を無駄にして疲れてしまうこともあるでしょう。相手が勇気を出して聞いてくれた気持ちを大切にするためにもストレートに答えてあげましょう。
相手の男性のタイプによっては、自分が望む返答じゃないと露骨に機嫌が悪くなってしまいその場の空気を悪くしてしまう男性もいます。そういった男性の場合、周りの合コンや街コン参加者にも悪影響を及ぼしてしまう恐れがあります。どうしても相手の男性がタイプじゃない場合は、曖昧に答えて話題を流すのもおすすめです。

その場の空気を守ることを優先して、そっと次の話題に持っていくようにしましょう。

相手の男性が自分の好みのタイプで関係を発展させたい時、あるいは好みのタイプじゃなくてもなんとなく気になる相手で親しくなりたい時もあるでしょう。そうした時は、ちょっと嘘をつくのもテクニックの一つです。相手が優しそうな男性なら「中性的な雰囲気で、優しい人かな」のように相手に合わせて好みのタイプを変えてみましょう。

そうすると、相手もまんざらではない気持ちになるので進展しやすくなります。ただし、露骨に相手のことを言い過ぎると反応に困らせる恐れもあるのでさりげなさを意識するように注意してください。
好みのタイプを聞かれた相手に対し、逆にこちらが好みのタイプを知りたいこともあるでしょう。その時は相手の出方を伺うためにも、「んー……それより、〇〇くんは?」のように逆に質問してみましょう。あなたと似たタイプを答えてくれた場合には脈ありの可能性が高くなりますし、曖昧に濁された場合は残念ながら脈なしで単に会話の場を繋げるための質問だった可能性が高くなります。

最初に自分の手のうちを明かすのが嫌な人は、相手に質問することで相手の本心を探ってみるのも良いのではないでしょか。
好きなタイプを男性から聞かれるのは、その男性にとってあなたが恋愛対象の可能性が非常に高くなります。あなたの好みの男性であれば発展できるような回答を、苦手な男性であれば早めに諦めてもらえるような回答を用意して、彼の心を翻弄してみましょう。

(ハウコレ編集部)

関連記事