
2020.10.15
本当に好き?自分の気持ちに迷ったら確かめたい4つのこと
恋人や好きな人のことを「本当に好きなのかな?」と感じ、悩んでしまうことはありませんか?
もし相手のことが好きかどうか、自分の気持ちがわからなくなったときは、ぜひ今回ご紹介するチェック項目を確認してみてください!
きっと、自分の本当の気持ちを知ることができますよ。
気持ちがわからなくなるのはよくあること
自分の気持ちがわからなくなることは、実はよくあることなんですよ。
自分の感情や身の回りの状況は常に変化するので、自分の気持ちが分からなくなってしまうのです。
好きかどうかわからなくなっても、焦ったり自分を責めたりせず、自分と向き合うよい機会だと思って、プラスに考えてくださいね。
本当に好きかどうかチェックしてみよう!
相手のことが本当に好きなのかどうか悩んでしまったら、一度自分の気持ちを確かめてみる必要があります。
感情は目には見えないので、自分自身でも自分がどう思っているのか、何がしたいのか迷ってしまうことがありますよね。
そんなときは、いまの感情がチェック項目に当てはまるか確認することで、自分の気持ちを知ることができますよ。
次に、気持ちがわからないときにチェックすべきポイントについてご紹介するので、ぜひ目を通してみてくださいね。
気持ちがわからないときにチェックすべき4つのポイント!
自分の気持ちがわからなくなったら、以下のチェック項目を確認してみてくださいね!
・嫉妬するかどうか
相手が異性と話していたり、仲良さそうにしているところを見て、嫉妬をすることがありますか?
もし嫉妬をするのなら、相手のことが好きなのかもしれません。
なんとも思っていない相手には、嫉妬をするどころか無関心になるので、嫉妬をするかどうかで気持ちを判断することができますよ。
・相手のことを考えることがある
ひとりでいるときやふとした瞬間など、相手を考えることがあるのなら、相手のことが好きなのかもしれません。
無意識に相手のことを考えるということは、相手があなたの中で大きな存在になっている証。
好きな人のことはついつい考えてしまうものなので、相手のことを考えてしまうということは、相手に好意があるということですよ。
・もっと相手を知りたいと思う
好きな人のことは、もっと知りたいと思いますよね。
もし、あなたが相手のことをもっと知りたいと思っているのなら、相手に気があるのかもしれませんよ。
・連絡が来ないと不安
相手から連絡が来なくて、不安になったことはありますか?
連絡が来なくて不安になるのは、相手を気にかけている証拠です。
「何かあったのかな」「いま何をしているんだろう」などと気になってしまうかどうかで、あなたが相手のことをどう思っているのか、気持ちを知ることができますよ。
ゆっくり自分の気持ちと向き合おう
相手のことが好きなのかどうか悩んでしまっても、すぐに答えを出さなくて大丈夫です。
焦ってしまうと余計に自分の気持ちが分からなくなってしまいます。
ゆっくり落ち着いて自分の気持ちと向き合ってみてください。
きっと、本当の気持ちに気づくことができますよ。
まとめ
好きなのか悩んでしまったときは、今回ご紹介したようなチェック項目に、自分が当てはまるかどうか確認すると、気持ちの整理がしやすいです。
それでも答えが出ない場合は、友達に話を聞いてもらったりすると心がすっきりしますよ。
ぜひ自分にあった方法で、本当の気持ちを確かめてみてくださいね。
(ハウコレ編集部)