
2020.11.02
彼のことを好きかわからなくなったときの対処法
大好きだと思って付き合っていた彼氏のはずなのに、付き合いを続けているうちにふと「私、本当に彼のこと好きなのかな」と自分の気持ちがわからなくなってしまうことがあるという女性は多いのではないでしょうか。
もしかしたら好きじゃないかもしれないと思うのであれば、付き合いを考え直す必要がありますし、好きかわからないからといってすぐに別れて、あとでやっぱり好きだったと後悔するのも避けたいですよね。
今回は彼のことを好きかわからなくなってしまったとき、自分の気持ちを確かめる方法を3つご紹介しましょう。
少し距離をおく
好きかどうかわからないまま付き合いを続けていると、彼に対してどのような態度で接すればいいのかもわからなくなってしまいますよね。
そのまま彼と会い続けていると、不安定な気持ちが彼に伝わってしまい、不安にさせてしまったり、ほかの女性に心変わりされたりする原因になることも。
彼には「ちょっと忙しくて」などと理由をつけ、一度彼と距離をおいて冷静に自分の気持ちと向き合う時間をつくることも必要です。
彼のどんなところが好きになったのかを思い出してみる
好きだと思って付き合うことになった相手ですから、自分は彼のどんなところに惹かれて付き合うようになったのかを思い出してみましょう。
たとえば優しいところや男らしいところなど、自分が好きだと思っていたポイントを再確認してみると、やっぱりこういうところが好きだったと気づくきっかけになります。
反対に付き合い初めの頃と今現在とで彼の態度が変化していた場合、今の彼が自分の好きだった彼ではないから、好きかどうかわからなくなっていたのだということもはっきりします。
彼がいなくなったら、と考えてみる
今は彼のいる生活があたりまえではあるけれど、もし彼と別れたらどうなるかということを考えてみるのもいいでしょう。
付き合っている人がいるかいないかで、毎日の習慣や休日の過ごし方が変わりますよね。
彼がいないとどのような生活になるのかということを具体的にイメージし、そのとき自分の心境はどうなるのか、というところまで考えてみると、彼が自分にとって必要な存在であるかどうかがわかります。
寂しくてたまらない気持ちになるのか、それともスッキリと解放された気分になるのか。
そこが自分の気持ちの分かれ目です。
自分の気持ちに正直になって、冷静に向き合おう
彼のことが好きかどうかわからなることは誰にでもあることです。
ただ彼にも自分のことを好きかどうかわからない女の子と付き合い続けるというむなしくて無駄な時間を過ごさせないために、自分が彼をどう思っているのか、このまま付き合い続けてもいいのかをしっかりと考え直す必要があるといえるでしょう。
長く付き合っているから、自分の方が好きになって付き合ったから、などという理由で自分の気持ちをごまかすのはよくありません。
自分の気持ちに正直になって、冷静に向き合うことをおすすめします。(齋藤 緑子/ライター)
(ハウコレ編集部)