2020.04.28 更新

イケてる喫煙男子を見分ける5つのポイント

あなたの周りに喫煙男子はいますか?若干タバコやけした声、ライターのこなれた扱い、タバコを持つ洗練された手の形・・・喫煙人口が減っているとはいえ、喫煙男子のワイルドさにぐっとくる女子も、少なからずいるはず。

そんな喫煙男子の中から、イケてる男子を見分けるポイントをご紹介します。
歩きタバコをしない、定められた喫煙可能場所でのみ吸う、吸殻をゴミ箱に捨てるなど、あたりまえのマナーすら守れない喫煙男子は、残念ながら多々います。

「吸殻をポイ捨てする男子と付き合って同棲したら、ゴミの分別を無視するダメなヤツで迷惑だった。タバコも部屋のいたるところで吸っては、吸殻はそのままにしていて最悪だった」(27歳/広告/女性)との声も。マナーを守る喫煙男子を選びたいもの。
喫煙していない瞬間はないくらい、常にタバコを吸い続けるチェーンスモーカー的な喫煙男子も危険。

経験者も「やっぱりタバコには中毒性があるのかな?吸っていないと落ち着かないという男子と一緒にいたら、私までいつもタバコくさくなってイヤだった」(24歳/営業/女性)と語ります。休憩時間やひと仕事終えた後に吸うなど、メリハリをつけてタバコを楽しむ喫煙男子を選びたいもの。
「タバコを吸うとカッコいいとか、間が持つからという理由で、タバコを吸い始めた男子は全然イケてない。サマになってないんだもん」(25歳/IT/女性)と、カッコつけているだけの喫煙男子を非難する声も。

「息抜きのひとつだから」「●●がきっかけで吸い始めて、今では生活の中でなくてはならないものだから」など、タバコを吸う理由にストーリー性のある喫煙男子を選びたいもの。
タバコは身体にとって有害。これは間違いありません。「喫煙者でかつ不健康な生活をしていると、身体をイジメたくて仕方がないのかなと思う」(28歳/派遣/女性)との声も少なくありません。

確かにそのままの生活を続けていくと、身体を害する一方。スポーツをしたり、野菜をたくさん採ったり、フルーツを積極的に食べたりなど、トータルの健康面でバランスをとっている喫煙男子を選びたいもの。
飲み会などで喫煙者がいないのに、ひとりだけもくもくと紫煙をくゆらせているーーそんな空気の読めない、自己中心的な喫煙男子はNGです。

「そういう男は自分勝手で周りを見ていません」(26歳/編集/女性)と指摘する女子も。非喫煙者たちと別れた後で、存分に吸えばいいのです。少しくらい我慢すればいいのに。周りの人たちに配慮できる喫煙男子を選びたいもの。
たかがタバコ、されどタバコ。きちんと付き合っていく相手なら、やはりマナーを守れる大人な男子がいいですよね。紳士的な喫煙男子を選ぶに越したことはありませんよ。

(池田園子/ハウコレ)

関連記事