
2020.11.20
「この人のこと好きなのかな?」自分の気持ちを確かめる4つの方法
気になる人がいるけれど、これは好きなのか自分の本当の気持ちがわからなくなってしまうことってありますよね。
なんとなく気になりだしたけれど、恋愛として好きなのかわからないとき、どういう方法で気持ちを確かめられるのでしょうか。
今回はそんな好きかわからないときの自分の気持ちを確かめる4つの方法をご紹介していきたいと思います。
目次
どんな人なのかSNSなどでチェックしてしまう
なんとなく気になるという場合、恋をしているのであればさらにどんな人なのかを深く知りたい気持ちになっていきます。
そのため、共通の友だちにそれとなく相手のことについて話を聞いたり、SNSでチェックしてみたりする機会が増えていきます。
こうした行動は無意識のうちに行っていたりしますので、それだけ心の中での存在が大きいということになります。
どういう友だちが多いのか、趣味は何かなどを探っていくうちに、気持ちが大きくなっていくのがわかるのではないでしょうか。
他の女性と話をしているところを見るとモヤモヤする
他の女性と話をしているところを見ると、心がモヤモヤしてしまうことがあれば、それは恋愛として意識している証拠でもあります。
仲よく話していたりするところを見て嫉妬してしまう場合には、恋愛の対象としてみていることになりますので、好きな気持ちが大きくなっていることになります。
もし恋愛としてではなかった場合には、他の女性と話をしているところを見ても何とも思わなかったりしますよね。
また何を話しているか会話まで気になってしまうといった場合には、自分も同じように仲良く話がしたい願望があるということが言えるでしょう。
LINEのやりとりが特別だと感じてしまう
LINEのやりとりができる仲であれば、他の友だちとのやり取りとは違って、特別な感情が芽生えているはずです。
いち早く返信をしたいと思えたり、LINEが入ってくることを待っていたりすると、恋をしている証拠になります。
内容を何度も読み返してみたり、返信するときにドキドキしてしまうこともあれば、自分の中で相手が特別な存在になっているでしょう。
相手からどのように思われているか気になってしまう
相手からどのように思われているのか気になってしまう人もいるのではないでしょうか。
恋をすると相手からよく思われたいという気持ちが高まりますので、見た目を意識してみたりするようになります。
女性としてみてもらえるように髪型や服装を相手好みにしてみるなど変化があったりすると、友だちからも「好きな人できた?」とか「最近雰囲気変わったね!」と言われる機会が増えていくのではないでしょうか。
まとめ
好きな人が出来ると行動や気持ちに様々な変化がみられるようになります。
好きかわからないときには、今回ご紹介しました方法で自分の気持ちを確かめてみるといいでしょう。
(ハウコレ編集部)