
2020.04.28 更新
飽きずに付き合える女性の特徴・5選
1.言いなりにならない
「一番長く付き合えた彼女は、お互いに意見を言えてバランスが良かった。ケンカができるかどうかが大きい」(27歳/IT)
好きな彼の言うことだから聞いてしまう。その気持ちは分かります。しかし、言うことを聞いてくれるだけの彼女は楽しくありません。全てうまくいく、自分の思い通りになるようだと飽きてしまうだけでなく、ただの「都合のいい女」に格下げしてしまう危険性もあります。
文句、わがまま、束縛も緊張感やドキドキを生むスパイスです。言いなりになるだけでなく、自分の意見も彼にぶつけましょう。お互いが分かり合うことで新たな魅力を発見することにもつながります。
2.自分からデートを提案する
「企画力のある女性は、一緒にいて楽しい。イベントがたくさんできるから思い出も増える」(25歳/メーカー)
こういうところに行きたい。こういうことがしたい。そうやってデートの提案や元になるアイデアを話してくれる女性は付き合いやすいです。なにも願望ややりたいことがない女性では、デートを考えるのがしんどいです。「どこでもいいよ」がどれほど辛い言葉か。
男性によっては「楽しませて欲しい、という受身な考え方がイヤ」という人もいるぐらいで、楽しかったはずのデートも男性にとっては負担になります。なので、「一緒に楽しみたい」という意識で、やりたいことや行きたいところを思いついたらとにかく伝えましょう。
3.ダラダラと会わない
「彼女によって時間の使い方が変わるから、ムダな時間を過ごさないで済む女性と付き合っていたい」(26歳/広告)
女性は、友人と何時間もカフェでおしゃべりする人がいるように、ダラダラと時間を過ごすことに抵抗がないひとが多いです。男性は、その時間があったら仕事したいなと合理的な考え方をします。なので、良きタイミングで別れる習慣を付けましょう。
なにもイベントが発生しそうもなかったら、キッパリ帰る。そうすることで、マンネリが訪れなくなるでしょう。
4.マイブームが定期的に変わる
「彼女の趣味に影響されて、得る体験が楽しかった」(29歳/コンサル)
料理に、アウトドアに、ガーデニング。定期的にマイブームが変わる女性は、刺激があって付き合っていて楽しいです。自分の時間の使い方を発見できるので、常にアンテナを張っていてアクティブで楽しい女性というイメージが付くだけでなく、向上心が見えて、自立しているように感じられます。
5.じぶんのことを語りすぎない
「ガールズトークは聞いていられない。おしゃべりな彼女はイヤ」(27歳/IT)
女性は、女子会ブームからもわかるように、自分のことをベラベラ喋りがちです。今日はこんなことをして、こんなひとにあって、こんなことを話して。話している女性自身は男性に何か言って欲しいわけではなく、ただ話したいだけかもしれませんが、男性は、オチのないトークを聞いていられません。
「え、それで?」「なんでその話したの?」と思われると、その時間の満足度は低い。聞いているふりをするのも苦痛ですし、ムダな時間にしか感じられません。それが積み重なれば、飽きがくるのも無理はありません。自分の話は、ほどほどにしましょう。
おわりに
いかがでしたでしょうか?飽きられてしまっては、モテても楽しくありません。長く付き合える女性こそ、良いオンナです。愛され続けるテクニックを身につけましょう!
(白武ときお/ハウコレ)