
2020.12.05
喧嘩のダメージは最小限に!喧嘩したときのNGワードとは?
彼氏がいると、したくなくても喧嘩になることがあるでしょう。喧嘩はしてはいけないものではありません。しかし、できるだけダメージを最小限にしたいと思いませんか?
喧嘩の時に注意したいのが態度以上に言葉です。思わず相手を怒らせたり、傷つけたりする言葉を言ってしまうことがあるでしょう。
今回は、喧嘩が長引かないためにもダメージを減らすためにも喧嘩したときに言ってはいけない言葉について紹介します。
「なんで分からないの?」
喧嘩したときというのは、相手が自分のことを分かってくれずにイライラするときでもあります。そんなときに言ってしまうのが「なんで分からないの?」ですよね。
これを言うと相手は「馬鹿にされている…...」「分かれば苦労しないけど?」と思ってしまい心を閉ざしてしまうでしょう。また、相手からすると「あなたも分かってないのに…...」と言いたくなるものです。
相手が分からないのは、自分が言葉にしていないからと思ってください。この言葉を言うと仲直りに時間がかかる可能性もあるでしょう。
「黙るのはやめてほしい!」
喧嘩すると女性は、男性のことをバーっと早口で言葉で責めてしまうところがあります。自分の言いたいことを言いたいだけ言って、「で?どう思うの?」と相手に回答を求めてしまいませんか?
そのときに相手が黙ると「黙らないで!」と注意してしまいますよね。もしかしたら、相手はあなたに言われたことを考えている最中かもしれません。もしくは、あなたに責められすぎてパニックになっているかもしれません。
「黙らないで」というのは、完全にあなたのペースで考えているから出る言葉です。相手に「本当に自己中だ…...」と思われるので言わないようにしましょう。
「もういい…...もう嫌になった」
このセリフは別れを連想させたり、相手を諦めたりしている言葉でもあります。こういうワードを喧嘩のときに言うのは危険です。なぜなら、本当に別れに繋がってしまう可能性があるからです。
喧嘩しても、結果的には仲直りして仲良しカップルに戻りたいと思っていますよね?そういう気持ちがありながら、その時の怒りで捨て台詞を言ってしまわないようにしましょう。
例え、別れずに仲直りできたとしても、このワードを言ってしまったことを後悔してしまいますよ。
「前から思っていたけど…...」

このワードは、相手をとても傷つけます。「前から思っていたけど〇〇だよね…」と言われると、相手は「え?そう思いながら付き合っていたの?」「前から引っかかっていたんだ…」と思い深く傷つくでしょう。
あなたにとっては、我慢の限界で「前から…...!」と言いたくなったのでしょうが、「じゃあその時に言えばいいのに…...」「まとめて言うなんてダメージ大きい...…」と相手は受け取ってしまいます。
前から思っていたことを指摘したかったとしても、「〇〇だよね…...」だけを伝えるようにしたほうがいいでしょう。
喧嘩したときは言葉に気を付けて早めに仲直りしよう!
喧嘩したときこそ、思いやりが出れば早めに仲直りすることができますね。そのためにも、普段から喧嘩しても言ってはいけないことを覚えておきましょう。もし喧嘩したときは、言葉に注意して接してくださいね。
(ハウコレ編集部)