
2021.01.20
なんでなの?【結婚できない女性】の特徴って?
彼と付き合いはじめて最終的に目指すのが結婚です。
結婚自体は、婚姻届を提出すればできるのでとても簡単です。
ですが、夫婦になる以上相手の家族とのつながりも増えますし、同棲するなど今まで以上にお互いが寄り添う生活となります。
そのような生活をしたことがないため、本当に夫婦となっていいのか悩むことはよくあります。
失敗したくないからと、仲が悪くないのに彼と別れてしまうと女性も少なくありません。
今回は結婚できない人の特徴について詳しく解説していきます。
理想が高すぎる
結婚するうえで相手に求める条件は人それぞれですが、その理想が高すぎて結婚できない女性は多くいます。
「料理が得意で、家事を手伝ってくれて収入が高くて......」といくつも良い条件が揃っている男性はなかなかいません。
夫婦生活がうまくいくために、必要な条件などを考えること自体は悪くありません。
ですが、相手だけに求めるのではなく二人でその条件を満たせるかで考えてみましょう。
相手任せになっている
男性側が積極的にアプローチして、結婚をするといった考えを持つ女性は多くいます。
一般的にプロポーズは男性がするものかもしれませんが、受け身で何も考えずに待っていては結婚できません。
こちら側もしっかり将来のことを考えていて、あなたがプロポーズしてくれたらついていくという姿勢を見せてあげなければなりません。
前面に出すほど強くアピールする必要はありませんが、彼が結婚を考えてくれているのであれば、なるべく応えてあげるようにしましょう。
焦って結婚しようとしている
夫婦になるということは、お互いの家族とも親密な関係になります、
また、同棲が始まり生活リズムが変わる中で、お互いの社会人生活も同時に進行していきます。
ある程度ポジティブに考える必要があるのですが、ほとんどの男性はプレッシャーを感じます。
そのタイミングで一方的に結婚に対する圧力を前面に出しすぎると、彼氏側はそれに耐えられない可能性があります。
また、焦って物事を考えると、必要以上にリスクなどを意識してしまいネガティブになります。
上記で説明したように、相手だけに押し付けたり迫ったりはせず二人の問題としてゆっくり確実に進展させていくことが大切です。
生活や性格が整っていない
カップルの状態ではほとんどの場合、同棲していません。
そのため、ある程度自分の生活が確保されています。
今までは彼に迷惑をかけていなかったとしても、同棲となると話は別です。
浪費癖があったり、家事ができないと今はよくても、結婚となると大きな問題となります。
結婚をしたいのであれば、今は問題なくても将来のことを考えて生活リズムや性格を見直すようにしてみましょう。
(ハウコレ編集部)