
2010.05.28
iPad初期設定の仕方 ―iTunesと同期する方法―
なので、同じようにお困りの方に、設定から同期するまでの段取りをなるべくわかりやすくご紹介します。
ステップ1 まずiTunesの設定
パソコンを用意します。
www.itunes.com/jp/download
にアクセスして、最新版のiTunesをダウンロードします。自分のパソコン環境を選び、「今すぐダウンロード」クリック。

www.itunes.com/jp/download
にアクセスして、最新版のiTunesをダウンロードします。自分のパソコン環境を選び、「今すぐダウンロード」クリック。

ステップ2
ダウンロード完了です。


ステップ3
それをインストールします。ダウンロードしたファイルを開き、インストールを「実行」します。
指示されるままに自分の情報を入力していきます。

指示されるままに自分の情報を入力していきます。

ステップ4
インストールできました。


ステップ5 ここから同期の仕方
設定が完了してから、付属のケーブルで、パソコンとiPadを接続します。


ステップ6
そしたら、「新しいiPadへようこそ」の画面になります。登録を促されますが、とりあえず、「後で登録」で良いでしょう。その次に広告画面になったら、それも気にせず次にいくようにします。


ステップ7
そのうち、「iPadの設定」画面になります。「曲を自動的に同期」「写真を自動的に追加」が選べます。
ここまでできたら、あとはもうすぐです!

ここまでできたら、あとはもうすぐです!

ステップ8
同期完了です。


おまけ
同期するまでに、ごちゃごちゃになってしまったら、一旦ケーブルを抜いて、また接続し直してやりなおしてみます。上記ステップ5から、やり直せます。
<合わせて読みたいハウツー>