
2021.02.26
自分の長所を伸ばす方法とは?短所を改善するのが近道?
自分の長所を伸ばす方法について、紹介していきます。
自分の良いところを知って伸ばしておけば、好きな人にアプローチするときにも役立ちそうですよね。
とはいえ、「長所を伸ばす」と口で言うのは簡単でも、いざやろうと思うと難しいもの。
ここでは、長所を伸ばす方法について紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
長所を伸ばすには、短所を改善していくことも忘れてはいけませんよ!
長所を伸ばすために短所の改善が良い理由
長所を伸ばすには短所を改善することが必要だといいましたが、それはなぜなのでしょうか。
理由は、主に2つあります。
- 長所と短所は紙一重である
- 人は長所より短所の方が自覚しやすい
長所と短所は真逆のイメージがありますが、見方を少し変えればほとんど同じだったりするのです。
たとえば、明るくて天真爛漫という長所は、うるさくて騒がしいという短所になります。
誰にでも優しく友達が多いという長所は、八方美人という短所に。
リーダーシップのある人は、見方を変えれば目立ちたがり屋、自己中心的とも取れるでしょう。
このように、実は長所と短所は紙一重であるため、短所を改善すれば必然的に長所を伸ばすことになるんです。
さらに、人は良いところよりも悪いところの方が目につきやすいので、自分の長所よりも短所の方が自覚しやすいというのも、短所を改善するのをおすすめする理由です。
長所を伸ばすには長所と短所を書き出してみる
自分の長所を伸ばすには、まず自分自身の長所と短所を書き出してみましょう。
自分という人間がどんな人なのかを、客観的に知るところから始めます。
そうして、書き出した短所を長所っぽく言い換えてみましょう。
たとえば自分勝手という短所は、自分の意見が言えるという長所になります。
短所を長所に変えてみることで、見えてくるものもあるはず。
次は、短所が実際に長所に見えるようにするにはどうすればいいのか?を考えます。
「自分勝手」ではなく最初から「自分の意見が言える」と周りが思うには、どうすればいいのか?ということですね。
この場合では、
- 周りの意見も聞く
- 他の意見を最初から否定しない
- 他の意見の良いところは認める
などでしょうか。
これらができるようになれば、自分勝手な人と思わることはなくなり、自分の意見が言える人という良いところとして見てもらえるようになるはずです。
まとめ
自分の長所を伸ばす方法について、紹介しました。
長所と短所は紙一重。
自分の長所を伸ばしたいと思ったら、まずは短所を自覚して短所を改善していくことから始めましょう。
(ハウコレ編集部)