
2021.03.13
隣を歩きたくない…「ファッションセンス」が合わないと感じた時の対処法って?
恋人とファッションセンスが合わないと感じたら、どうすれば良いのでしょうか。
自分のファッションセンスや好みと、恋人のファッションセンスがどうしても合わない…...ということも、ありますよね。
ファッションにはこれといった正解がなく、自分が好きなものを楽しむのが正解だといえます。
とはいえ、明らかに自分のファッションセンスと違っていたら、正直あまり隣を歩きたくないな…...なんて思ってしまうもの。
そんなときはどうしたら良いのか、紹介していきますよ!
早速見ていきましょう。
ファッションセンスが合わなくても否定はしない
冒頭でも述べたように、ファッションというのは正解はありません。
あなたから見ると「センスないな…...」と感じたとしても、それをいいなと感じる人もいるわけです。
正解がなければ間違いもないわけですから、たとえあなたの好みと違っていても、それはそれでアリだということ。
ですから、たとえあなたのセンスがと違っていて自分とは合わないなと感じても、その人のセンスを否定するのはやめましょう。
「何、そのセンス?」
「それはないでしょ」
なんて、つい言いたくなってしまいますが、そこはグッと飲み込んでくださいね。
人は、自分の好きなことを否定されると、自分自身を否定されたような気になってしまうからです。
さりげなく自分の好みのファッションを勧めてみる
恋人のファッションを否定するわけではなく、さりげなく自分の好きなファッションを勧めてみるのもおすすめです。
一緒に買い物に行ったとき、「こういうのも似合いそうだよね!」「私、結構こういうの好きかも」なんて伝えてみてはいかがでしょうか。
あくまでも「私はこういうのが好き」というスタンスで、彼に伝えてみてください。
この言い方なら自分を否定されたわけではないので、彼も気分を害することはないでしょう。
「似合いそう」と言われると、なんとなく試してみたくなりますよね?
彼もそういう気分になれば、あなたの好きなファッションを試してみたくなるはず。
そこであなたが褒めれば、彼のファッションもあなた好みに近づいてくるかもしれませんよ。
ポイントは、否定せずに勧めること。
この方法は本当におすすめなので、ぜひ試してみてくださいね!
まとめ
恋人とファッションセンスが合わないと感じたらどうする?について、お話しました。
ファッションセンスが合わないと感じても、相手を否定してはいけません。
相手のファッションセンスはそれはそれとして認め、その上で上手に自分のファッションを勧めていきましょう。
(ハウコレ編集部)