
2020.04.24 更新PR
破局まっしぐらかも?彼氏と【喧嘩の後】に絶対してはイケナイコト・5選
つい言い過ぎたり、不機嫌な態度をとってしまったりして、彼氏と喧嘩になってしまうことってありますよね。ささいなことが引き金となって起こった喧嘩でも、場合によっては破局を迎えてしまうことも。
大好きな彼氏と別れてしまうかどうかは、喧嘩の後の行動次第です。
今回は、「喧嘩の後に絶対にしてはイケナイコト」について男性の声をご紹介します。
1.電話・LINE攻撃
「喧嘩した後に立て続けに電話をされた。彼女は何か言いたかったのかもしれないけど、俺は腹が立っていて彼女の声も聞きたくなかったから電話に出なかった。そしたら、今度はめちゃくちゃ長いLINEが何通も送られてきた。
LINEの内容は、ゴメンと言いつつも、『でも私が怒ったのは、そもそもあなたが悪いから』って俺を責めるようなかんじ。ちょっと喧嘩する度に電話やLINEで激しく攻撃してくる彼女にうんざりして別れた」(24歳/製造)
おそらく彼女は、カッとなって言った言葉を取り消したい気持ちと、彼氏にも原因があることを分かってほしいという気持ちだったのでしょう。
しかし、相手がまだ怒っているときにしつこく電話やLINEをしては、彼氏をさらに怒らせてしまいます。このようなことが度重なれば当然別れを考えますよね。言いたいことがあるなら、気持ちを落ち着けてからにしましょう。
2.どこが悪いのか教えてと迫る
「同棲してた彼女と喧嘩して、話したくなかったからずっと黙っていたら、『私のどこが悪いのか教えてよ。直すから』と言われた。
そんなことも分からないのが問題なのに。このコと一緒にいてもダメだなと悟って別れることに」(26歳/アパレル)
仲直りしたいけれどどうしていいか分からなくて「どこが悪いのか教えて」と言ってしまうのでしょうが、実はこのコトバほど自分本位なものはありません。
相手が怒る原因を自ら考えることを放棄し、自分が求める答えを簡単に知ろうとしているからです。特に、喧嘩直後で彼氏がまだイライラしているときに言うのは御法度!火に油を注ぐようなものです。
3.彼氏の友達に彼の悪口を言う
「頭に血がのぼるとつい怒鳴ってしまうのは俺の悪いところだと反省しているけど、そのせいで喧嘩の最中に言いたいことが言えなかった元カノは俺の友達に悪口を言いまくっていた。
友達から『あのコ大丈夫?周りに悪口言いふらして、お前の評価を下げまくる彼女ってどうなの?』と心配された」(27歳/マスコミ)
この彼女は彼氏の悪いところを彼氏の友達に言うことで、友達から彼氏に注意してほしかったのでしょうか。彼氏の友達は彼氏を一番に考えるものですから、そんなことをしても逆効果ですよね。
むしろ、彼氏を悪く言う彼女に不信感を抱いてしまいます。「自分の評価を下げる女性と一緒にいたいと思う男性はいない」と肝に銘じておきましょう。
4.不満を無理に飲み込む
「本当は納得していないのに、分かったフリをしていた彼女。あるとき、溜まった不満が爆発したのか、別人のようにわめきちらされた。これまでずっと温厚だっただけに、突然の豹変ぶりが怖くなって別れた」(25歳/銀行)
言いたいことを言えずに溜めていても、何一つ解決しません。恋愛には、相手と向き合うことも必要です。自分の気持ちを上手に伝えていきましょう。
5.彼氏からの許してサインを無視した
「前の日喧嘩したから、仕事がえりに、コンビニでケーキを買ってから帰宅。帰るとLINEしといたのに、既読無視。
おまけにおかえりもいわずにLINEをしていたのでイライラが爆発。。ついケーキを流しに放り投げて喧嘩が再燃した。」(31歳/建築)
同棲していても喧嘩はつきもの。彼氏が仲直りサインを出してきたら優しく受け入れるのも女の嗜みかも。
怒りが怒りを呼ぶように、優しさは優しさをつれてきます。
おわりに
付き合っていれば、喧嘩をするのは仕方がないことです。問題はその後!NG行動をしないように気を付けて、大好きな彼氏といつまでもラブラブでいてくださいね。
(桜井結衣/ハウコレ)