
2021.05.28
男ウケ抜群♡男性が好きな【すっぴん風メイク】のやり方とは?
男性が好きな、すっぴん風メイクのやり方をご紹介します。
女性にとってメイクは身だしなみの1つではありますが、自分を良く見せるための手段でもありますよね。
メイクで相手に与える印象もかなり変わるので、仕事やデートなどでメイクを使い分けているという人もいるでしょう。
さてここでは、男性からの人気が高い「すっぴん風メイク」にフォーカスを当てて、すっぴん風メイクのやり方を紹介していきますよ!
すっぴん風メイクをマスターして、気になる男性にアピールしていきましょう。
ベースメイクは化粧下地+フェイスパウダーで
すっぴん風メイクの基本となるのは、やはりベースメイク。
年齢とともに肌悩みは増えてくるので、ついファンデーションが厚塗りになってしまいがちですが、すっぴん風メイクでは基本的にファンデーションは使いません。
化粧下地で肌を整え、目立つシミなどはコンシーラーでピンポイントに隠していきます。
仕上げにフェイスパウダーで仕上げれば、ファンデーションの厚塗り感はゼロ!
化粧下地やフェイスパウダーの効果で、ファンデーションを使わなくても肌がパッと明るく見えますよ。
アイシャドウは薄め+ビューラーで
すっぴん風メイクでは、アイシャドウは薄めに仕上げ、ビューラーでまつ毛をしっかりとカールさせることがポイント。
アイシャドウはベージュや薄いブラウン、ピンクなどの肌なじみの良いカラーを選びます。
すっぴん風メイクなのでアクセントにする必要はなく、あくまでもくすみを払う程度に留めておきましょう。
細かいラメやパールが入っているものだと、光を浴びてよりキレイに魅せることができますよ。
アイラインはまつ毛の隙間を埋める程度、マスカラは使わなくてもOK。
しかし、まつ毛はしっかりとビューラーでカールさせておいてください。
まつ毛が下がっていると、目元が暗く見えてしまいます。
チークで血色感をプラス
最後に、チークで血色感をプラスさせたら完成です。
ピーチ系のピンクなど、肌なじみの良いカラーを選びましょう。
イメージは、お風呂上がりに頬に赤みが増している感じです。
血色感がないと残念な印象になってしまうので、必ずチークで血色感をプラスしてあげてくださいね!
まとめ
男性が好きなすっぴん風メイクのやり方について、お話しました。
すっぴん風メイクの最大のポイントは、ベースメイクにあります。
くれぐれも厚塗り感が出ないよう、ファンデーションを使う場合は薄づきになるように意識していきましょう。
(ハウコレ編集部)