
2013.12.25
上司ウケ抜群!就活生も必見!オフィスで愛され眉メイク
目次
(1) まずはコームで眉毛を整えて

まずはコームで眉毛を整えることから始めましょう。ここで注意してほしいのは、眉頭の毛の向き。写真のように、眉頭は上向きになるように整えてください。下がっていると、どんよりとした不幸顔に見えてしまうので気を付けてくださいね!
(2) 眉尻に向かって自然に流す

眉頭の毛を整えたら、眉尻に向かって毛流れに沿って自然に流していきます。細すぎず太すぎず、主張しすぎないナチュラルな眉毛を目指しましょう。この時に、はみ出てしまう毛や流れに逆らってしまうような余分な毛は、少しずつ切りながら整えてください。自眉から、バランスのいい美しいシェイプ眉にしていきましょう。
(3) 眉頭はブラシを縦使いにして毛を描き足して

アイブローパレットの中に入っている、一番濃いめカラーをチョイス。アイブローブラシにパウダーを取ったら、ティッシュやコットンで少し粉を落としてから描き始めましょう。ブラシを写真のように縦向きに使いながら、眉頭は(2)で作った毛流れに沿って描いていきます。もともと生えている自分の眉毛に、毛を描き足していくようなイメージで作っていきましょう。
(4) 中央から眉尻まではふんわりと

眉頭を描き終えたら、今度はアイブローパレットに入っている真ん中の色を使います。眉毛全体に均等にカラーがのるように意識しながら、中央から眉尻に向かって一気にふんわりと描き上げましょう。
(5) リキッドアイブロウライナーで眉の形は完成

眉尻部分だけ、リキッドアイブロウライナーを使って形を作ります。少し鋭角になるように意識しながら、眉尻の形を作りましょう。パウダーで濃淡をつけるよりも、よりコンサバ風になるので上司の好感度もアップ。さらに、崩れにくく落ちにくいとう利点もあり!
(6) 仕上げは眉マスカラで

形が整ったら、仕上げに眉マスカラを使いましょう。色は髪色と合わせて選ぶのがベスト。あんまり明るすぎると、オフィスには適さないので気を付けてくださいね。眉マスカラで仕上げることで、一気にあか抜けて見えますよ!
オフィスで愛され眉の完成

最近は細すぎる眉毛よりも、自眉がしっかりと生えた眉毛が好まれています。なので、手入れをしすぎている人はなるべくナチュラルに仕上がるように、自眉を生やしていくことも心がけましょう! また眉色は、髪の毛の色と目の色の中間色がベストと言われています。髪色などに合わせて、眉マスカラでカラーをのせたり、眉カラーをしたりなどして自分が一番キレイに見える色合いを見つけてくださいね♪