
2021.08.22
【夫の実家】に初めてのお泊り!覚えておきたい注意点は?
結婚するとお互いの実家に帰省し、泊まることもあるでしょう。自分の実家なら気を遣わずにくつろげますが、夫の実家となるとそうはいきません。
しかし、よほどの事情がない限り夫の実家にだけ行かないということはできないでしょう。では、そんな緊張する場所である夫の実家に泊まる時、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。
スマホの触りすぎには注意
自宅では、夫とお互いにスマホでゲームやSNSをしながら会話しているという人も多いでしょう。
しかし、一般的には相手と会話をしている時にスマホをいじるのはマナー違反です。もちろん友達からLINEが来たら確認して返信するくらいは良いですが、長時間LINEなどでスマホを見すぎるのはやめましょう。
「コミュニケーションをとる気はない」という意思表示だと誤解されてしまう恐れがあります。
夫とだけ話すのもマイナスイメージ
妻にとって、夫の実家はよく知らない人ばかりです。ですが、それで人見知りして夫とばかり話すのは良くありません。
共通の話題がなくてもテレビなどを見ながら少しずつ話してみましょう。料理について話すのも良いかもしれません。
同様に、気まずいからと客間にこもっているのも印象は悪くなります。夫と一緒にできるだけリビングにいて、実家の人に慣れる努力をしていきましょう。
家事を手伝うのはほどほどに
なんとなく夫の実家に行くと「家事を手伝わなければならない」と思い込んでいる人も多いでしょう。
もちろん、全く手伝わないよりは少し手伝った方が良い印象を与えることは間違いありません。しかしながら、あまり手伝いすぎると「この人は働くのが好き」と誤解されて、今後もどんどん家事を押し付けられしまうこともあります。
特に祖父母世代も同居している家だと「嫁が家事をするもの」という意識を持っている可能性もあるので、最初から張り切りすぎると将来的に苦労するかもしれませんよ。
夫実家へのお泊りは緊張するけど楽しむ気持ちも大切!
夫の実家に慣れないうちは、お泊まりは緊張して疲れるだけかもしれません。
しかしながら、徐々に慣れていけば楽しみも見つかるはずです。憂鬱だとばかり思っていないで、楽しむ気持ちを持ちながら帰省してみましょう。(土井春香/ライター)
(ハウコレ編集部)